ポートフォリオを新規に作成して保存 |
|
|
既存のポートフォリオに追加保存 |
|
PDFをダウンロード![]() |
審決分類 |
審判 査定不服 商4条1項11号一般他人の登録商標 取り消して登録 W05 |
---|---|
管理番号 | 1400583 |
総通号数 | 20 |
発行国 | JP |
公報種別 | 商標審決公報 |
発行日 | 2023-08-25 |
種別 | 拒絶査定不服の審決 |
審判請求日 | 2022-05-06 |
確定日 | 2023-07-24 |
事件の表示 | 商願2021−9168拒絶査定不服審判事件について、次のとおり審決する。 |
結論 | 原査定を取り消す。 本願商標は、登録すべきものとする。 |
理由 |
1 手続の経緯 本願は、令和3年1月15日の出願であって、その手続の経緯は以下のとおりである。 令和3年 9月28日 :手続補正書の提出 令和3年10月 8日付け:拒絶理由通知 令和3年11月 9日 :意見書、手続補正書の提出 令和4年 2月 2日付け:拒絶査定 令和4年 5月 6日 :審判請求書、手続補正書の提出 2 本願商標 本願商標は、「SAVASIA」の文字を標準文字で表してなり、第5類及び第10類に属する願書記載のとおりの商品を指定商品として登録出願され、その後、本願の指定商品については、前記1の手続補正により、最終的に、第5類「鎮痛剤,抗アレルギー剤,点眼薬,整腸剤,制吐剤,医療用試験紙」に補正されたものである。 3 原査定の拒絶の理由(要点) 本願商標は、国際登録第1198483号商標(以下「引用商標」という。)と同一又は類似の商標であって、同一又は類似の商品について使用をするものであるから、商標法第4条第1項第11号に該当する。 4 当審の判断 引用商標の商標権は、商標登録原簿の記載によれば、商標法第50条第1項の規定に基づく商標権の取消し審判の請求(取消2022−670028)がされた結果、令和5年2月16日にその指定商品及び指定役務中、第5類「Ingredients for pharmaceutical and veterinary products, namely excipients; dietetic food and substances for medical or veterinary use; herbal teas for medicinal purposes; medical preparations for slimming; appetite suppressants for medical use; dietetic substances for medical use; medicinal infusions; malted milk beverages for medical use; lactose for pharmaceutical use, namely excipients; medicinal tea; sugar for medical use; sweeteners for medical use; sodium salt substitutes for medical and dietetic use; protein preparations for human consumption」について登録を取り消す旨の審決が確定し、同年3月15日にその確定審決の登録がされた。 その結果、本願の指定商品は、引用商標の指定商品及び指定役務と類似しないものになった。 したがって、本願商標が商標法第4条第1項第11号に該当するとして本願を拒絶した原査定の拒絶の理由は解消した。 その他、本願について拒絶の理由を発見しない。 よって、結論のとおり審決する。 |
別掲 |
(この書面において著作物の複製をしている場合のご注意) 特許庁は、著作権法第42条第2項第1号(裁判手続等における複製)の規定により著作物の複製をしています。取扱いにあたっては、著作権侵害とならないよう十分にご注意ください。 |
審決日 | 2023-07-11 |
出願番号 | 2021009168 |
審決分類 |
T
1
8・
26-
WY
(W05)
|
最終処分 | 01 成立 |
特許庁審判長 |
高野 和行 |
特許庁審判官 |
小俣 克巳 石塚 利恵 |
商標の称呼 | サバシア |
代理人 | 古川 知子 |
代理人 | 田中 康子 |