ポートフォリオを新規に作成して保存 |
|
|
既存のポートフォリオに追加保存 |
|
PDFをダウンロード |
審決分類 |
審判 査定不服 商4条1項11号一般他人の登録商標 取り消して登録 X4042 |
---|---|
管理番号 | 1214643 |
審判番号 | 不服2009-10770 |
総通号数 | 125 |
発行国 | 日本国特許庁(JP) |
公報種別 | 商標審決公報 |
発行日 | 2010-05-28 |
種別 | 拒絶査定不服の審決 |
審判請求日 | 2009-06-08 |
確定日 | 2010-04-13 |
事件の表示 | 商願2007- 80196拒絶査定不服審判事件について、次のとおり審決する。 |
結論 | 原査定を取り消す。 本願商標は、登録すべきものとする。 |
理由 |
1 本願商標 本願商標は、「C-BIOS」の文字を横書きにしてなり、第4類、第35類、第40類及び第42類に属する願書に記載のとおりの商品及び役務を指定商品及び指定役務として、平成19年7月18日に登録出願、その後、指定商品及び指定役務については、原審における同20年3月31日付け手続補正書及び同22年3月25日付け手続補正書により、最終的に、第40類「ガス・電気・熱エネルギーの生産,材料処理情報の提供,油の加工,金属・原油・砂糖・塩の精製」及び第42類「油田開発のための分析,油田の調査,石油の試掘,地質の試掘調査,油井の調査」に補正され、第4類及び第35類に属する商品及び役務は、全て削除さたものである。 2 原査定の拒絶の理由の要点 原査定は、「本願商標は、登録第2565979号商標及び登録第4846842号商標(以下、これらをまとめて『引用商標』という。)と「バイオス」及び「ビオス」の称呼を共通にする類似の商標であって、同一又は類似の商品及び役務について使用するものであるから、商標法第4条第1項第11号に該当する。」旨認定、判断し、本願を拒絶したものである。 3 当審の判断 本願の指定商品及び指定役務は、前記1のとおり補正された結果、引用商標に係る指定商品及び指定役務と同一又は類似の商品及び役務はすべて削除され、引用商標に係る指定商品及び指定役務とは類似しない役務になった。 したがって、本願商標が商標法第4条第1条第11号に該当するとする原査定の拒絶の理由は、解消した。 その他、政令で定める期間内に本願について拒絶の理由を発見しない。 よって、結論のとおり審決する。 |
審理終結日 | 2010-03-08 |
結審通知日 | 2010-03-09 |
審決日 | 2010-03-30 |
出願番号 | 商願2007-80196(T2007-80196) |
審決分類 |
T
1
8・
26-
WY
(X4042)
|
最終処分 | 成立 |
前審関与審査官 | 深沢 美沙子 |
特許庁審判長 |
野口 美代子 |
特許庁審判官 |
小川 きみえ 豊田 純一 |
商標の称呼 | シイバイオス、シイビオス、バイオス、ビオス |
代理人 | ▲高▼部 育子 |
代理人 | 松原 伸之 |
代理人 | 橋本 千賀子 |
代理人 | 塚田 美佳子 |
代理人 | 松嶋 さやか |
代理人 | 村木 清司 |
代理人 | 関口 一秀 |
代理人 | 名▲高▼下 嘉奈 |