• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 商3条1項3号 産地、販売地、品質、原材料など 登録しない W2930
管理番号 1394129 
総通号数 14 
発行国 JP 
公報種別 商標審決公報 
発行日 2023-02-24 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2022-03-28 
確定日 2023-01-16 
事件の表示 商願2020−154480拒絶査定不服審判事件について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。
理由 第1 本願商標及び手続の経緯
本願商標は、別掲1のとおりの構成よりなり、第29類及び第30類に属する別掲2のとおりの商品を指定商品として、令和2年12月15日に登録出願されたものである。
本願は、令和3年10月15日付けで拒絶理由の通知がされ、同年11月12日に意見書が提出されたが、同4年2月8日付けで拒絶査定がされたものである。
これに対して、令和4年3月28日に拒絶査定不服審判の請求がされたものである。

第2 原査定の拒絶の理由(要旨)
原査定は、「本願商標は、商品の取引上一般に用いられる範囲の書体及び構成で、「もちもち食感」の文字(該文字の下に波線が付されている)と、その下方に上下2段に配された「おいしい雑穀」の文字を書してなるものである。そして、その構成中の「もちもち」の文字は、「適度な粘り気・弾力のあるさま。」、「食感」の文字は、「歯ごたえや舌ざわりなど、食物を口に入れた時の感覚。」及び「雑穀」の文字は、「米・麦以外の穀類。」の意味を有する語であることから、本願商標は全体として、「口に入れた時に弾力がある、米・麦以外のおいしい穀類」ほどの意味合いを容易に理解させるものである。また、本願の指定商品を含む食料品を取り扱う業界においては、上記意味合いを表す語として「もちもち食感」や「おいしい雑穀」などの語を使用している実情がある。そうすると、本願商標を、その指定商品に使用しても、これに接する取引者、需要者は、その商品が「口に入れた時に弾力がある、米・麦以外のおいしい穀類」であること、すなわち、商品の品質を表示したものと理解するにとどまるというのが相当である。したがって、本願商標は、商品の品質等を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標というべきであるから、商標法第3条第1項第3号に該当し、「米・麦以外の穀類」以外の商品に使用するときは、商品の品質の誤認を生ずるおそれがあるから、同法第4条第1項第16号に該当する。」旨認定、判断し、本願を拒絶したものである。

第3 当審の判断
1 商標法第3条第1項第3号及び同法第4条第1項第16号該当性について
本願商標は、別掲1のとおり、「もちもち食感」の文字を横書きし、その下に1本の波線を配し、それらの下に「おいしい」及び「雑穀」の文字を上下二段に横書きした構成よりなるところ、その構成中の波線は、単なる1本の線であって、極めて簡単、かつ、ありふれた図形であるから、出所識別標識としての機能を果たし得ないものであって、特定の称呼及び観念を生じないものである。
そして、本願商標の構成中の「もちもち」の文字は、「食物が柔らかく、粘りけのあるさま」等の意味を有する語であり、「食感」の文字は、「食物を口の中に入れたときに、口の中や喉などで受ける感じ」等の意味を有する語であり、「おいしい」の文字は、「食べ物の味がよい」等の意味を有する一般に慣れ親しまれた平易な語であり、また、「雑穀」の文字は、「米・麦以外の穀類の総称」の意味を有する語(いずれも「デジタル大辞泉」小学館)であるから、これらの語より構成される本願商標全体としては、「柔らかく粘りけのある食感の米・麦以外のおいしい穀類」ほどの意味合いを容易に想起させるものである。
また、本願の指定商品を取り扱う業界においては、原審における証拠及び別掲3のとおり、「柔らかく粘りけのある食感」を「もちもち食感」又はこれに相当する「もちもちの食感」、「もちもちした食感」等と、「米・麦以外のおいしい穀類」を「おいしい(美味しい)雑穀」と称し、商品がこれらの特徴を有することを表すものとして使用されている実情が見受けられる。
そうすると、本願商標の文字部分である「もちもち食感」及び「おいしい雑穀」の文字は、「柔らかく粘りけのある食感の米・麦以外のおいしい穀類」という、商品の品質、原材料等を具体的に表すものとして認識されるというべきものであって、本願商標をその指定商品に使用したとしても、これに接する取引者、需要者は、当該商品が「柔らかく粘りけのある食感の米・麦以外のおいしい穀類」又は「柔らかく粘りけのある食感の米・麦以外のおいしい穀類を使用した商品」であることを認識、把握するにとどまることから、本願商標は、単に商品の品質、原材料を表示するにすぎないものと判断するのが相当である。
したがって、本願商標は、商品の品質、原材料を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標であって、自他商品の識別標識としての機能を果たし得ないものであり、かつ、本願の指定商品中、「米・麦以外の穀類」及び「米・麦以外の穀類を使用した商品」以外の商品に使用するときは、商品の品質の誤認を生じるおそれがあるものである。
よって、本願商標は、商標法第3条第1項第3号及び同法第4条第1項第16号に該当する。
2 請求人の主張について
(1)請求人は、本願商標は、その構成全体より「口に入れた時に弾力がある、米・麦以外のおいしい穀類」のごとき意味合いを暗示させる場合があるとしても、「もちもち食感おいしい雑穀」の文字が、本願の指定商品との関係において、商品の品質を表示するものとして、複数の者によって販売されている例は見当たらず、特定の商品の品質等を直接的かつ具体的に表示するものとはいえない旨主張する。
しかしながら、原審における証拠及び別掲3のとおり、本願の指定商品を取り扱う業界において、「柔らかく粘りけのある食感」を「もちもち食感」等と、「米・麦以外のおいしい穀類」を「おいしい(美味しい)雑穀」と称し多数取引されている実情からすれば、上記1のとおり、当該文字が「柔らかく粘りけのある食感の米・麦以外のおいしい穀類」という商品の品質等を具体的に表すものとして、本願の指定商品に係る取引者、需要者は認識、把握するものと判断するのが相当である。
また、商標法第3条第1項第3号は、取引者、需要者に指定商品の品質等を示すものとして認識され得る表示態様の商標につき、それ故に登録を受けることができないとしたものであって、該表示態様が、商品の品質を表すものとして必ず使用されるものであるとか、現実に使用されている等の事実は、同号の適用において必ずしも要求されないものと解すべきであり(平成12年(行ケ)第76号 平成12年9月4日 東京高等裁判所)、たとえ、「もちもち食感おいしい雑穀」の文字が、指定商品を取り扱う業界において、商品の品質等を表示するものとして実際に使用されていないとしても、本願商標の構成中の「もちもち食感」及び「おいしい雑穀」の文字は、上記1のとおり、それぞれ「柔らかく粘りけのある食感」及び「米・麦以外のおいしい穀類」を認識させるものであるから、取引者、需要者に商品の品質等を示すものとして認識され得る表示態様の商標であると判断するのが相当である。
(2)請求人は、過去の登録例を挙げ、本願商標も同様に取り扱われるべきである旨主張する。
しかしながら、登録出願に係る商標が商標法第3条第1項第3号に該当するものであるかどうかの判断は、当該商標の査定時又は審決時における取引の実情、当該商標の構成態様等に基づいて、個別具体的に検討、判断されるべきところ、請求人主張に係る各商標の登録例は、取引の実情や商標の構成態様等において本願商標と全く同一ということはできないから、上記1における判断は、これらの商標の登録例によって左右されるものではない。
(3)したがって、請求人の上記主張は、いずれも採用することができない。
3 結論
以上のとおり、本願商標は、商標法第3条第1項第3号及び同法第4条第1項第16号に該当し、登録することはできない。
よって、結論のとおり審決する。
別掲

別掲1 本願商標



別掲2 本願の指定商品
第29類「冷凍野菜,冷凍果実,レトルトパウチされた肉製品・加工水産物,肉製品,加工水産物,レトルトパウチされた加工野菜及び加工果実,加工野菜及び加工果実,油揚げ,凍り豆腐,こんにゃく,豆乳,豆腐,納豆,食肉を主材とする惣菜,卵を主材とする惣菜,食用魚介類を主材とする惣菜,根菜を主材とする惣菜,野菜を主材とする惣菜,豆を主材とする惣菜,豆腐を主材とする惣菜,おからを主材とする惣菜,海藻を主材とする惣菜,レトルトパウチされたカレー・シチュー又はスープのもと,カレー・シチュー又はスープのもと,レトルトパウチされたカレー・シチュー又はスープ,カレー,シチュー,スープ,リゾットのもと,チャーハンのもと,チキンライスのもと,黒豆・発芽玄米・赤米・胚芽押麦・はと麦・もちきび・もち麦・はだか麦・もちあわ・ひえ等の雑穀からなる炊き込みご飯の素,お茶漬けのり,ふりかけ」
第30類「菓子,パン,サンドイッチ,中華まんじゅう,ハンバーガー,ピザ,ホットドッグ,ミートパイ,パスタ用ドレッシング,その他の調味料,穀物の加工品,米に雑穀を混入しレトルト加工した粥,レトルトパウチされた粥,粥,レトルトパウチされた米飯,電子レンジ加工用雑穀入り米飯パック,米飯,レトルトパウチされたリゾット,リゾット,レトルトパウチされたチャーハン,チャーハン,レトルトパウチされたチキンライス,チキンライス,レトルトパウチされたカレーライス,カレーライス,ぎょうざ,しゅうまい,すし,たこ焼き,弁当,ラビオリ,おにぎり,焼きおにぎり,冷凍おにぎり,調理済パスタ,調理済冷凍パスタ,即席菓子のもと,レトルトパウチされたパスタソース,パスタソース,米,雑穀入り米,米を主原料として雑穀類を配合した雑穀配合米,脱穀済みのえん麦,脱穀済みの大麦,食用粉類」

別掲3 本願の指定商品を取り扱う業界において、「柔らかく粘りけのある食感」を「もちもち食感」又はこれに相当する「もちもちの食感」、「もちもちした食感」等と称し、また「米・麦以外のおいしい穀類」を「おいしい(美味しい)雑穀」と称して取引されている例
(下線は、当合議体が付加。)
1 「SHOPS」のウェブサイトにおいて、「おいしいお米と雑穀米の通販 | 五穀米の石川商店」の見出しの下、「国産・もちもち食感の雑穀米「福っくら御膳」お試し90g|石川商店」の記載がある。
https://shops.fan/shop/17077/product/520035
2 「ゆずり葉くらぶ」のウェブサイトにおいて、「国内産 十六雑穀米 (黒千石入り)」の見出しの下、「100%国内産の16種類の雑穀をブレンドした、人気No.1の雑穀米です。香り高く、彩り豊か、ぷちぷち・もちもちの食感がクセになる一品。お弁当にも使っていただけるように冷めてもおいしく、どなたでも食べやすい雑穀米です。」及び「冷めてもおいしい!毎日続けられる雑穀米。」の項に、「おいしい雑穀米の秘密はブレンドにあります。日本ではじめて雑穀米を世に送り出したブレンダーが、何度もブレンドを繰り返し、一番香り高く、冷めてもおいしい雑穀米を生み出しました。国内産十六雑穀米は、雑穀のそれぞれの特長を活かし、雑穀特有の癖もなく、ぷちぷち・もちもち食感で、お子様からご年配の方まで、どなたにでも食べやすいおいしい雑穀米に仕上げました。体にいい、毎日続けられるおいしい雑穀米をお届けします。」の記載がある。
https://zakkokumai.com/products/detail/593
3 「PR TIMES」のウェブサイトにおいて、「豊富な栄養素がたっぷり摂れる!国産雑穀9種をブレンドした『雑穀健美』9月1日新発売 いつものご飯にサッと混ぜるだけ!もちもち食感で美味しく健康に!」の見出しの下、「3)美味しさに自信!白米よりも旨味が約1.5倍(※2)!」の項に、「飽きがこない美味しさを追求しました。もちもち・プチプチとした食感、噛むほどに旨味が口いっぱいに広がる味わいをお楽しみいただけます。」の記載がある。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000232.000003705.html
4 「お米のカツヤ」のウェブサイトにおいて、「冷めてもおいしいもちもち食感の十穀ごはん750g」の見出しの下、「国内産の10種類の雑穀。ポリフェノールを含む雑穀を厳選しブレンドしました。ポリフェノールがごはんを彩り、冷めてもおいしい雑穀ごはんなので、お弁当屋おにぎりにも向いています。」の記載がある。
https://katsuya.theshop.jp/items/49970150
5 「ゆずり葉くらぶ」のウェブサイトにおいて、「国内産 もち麦」の見出しの下、「パサつきがなく、もちもち・プチプチの食感がおいしい「もち麦」。白米と一緒に炊くだけで、手軽においしく続けられます。」及び「この商品を使ったレシピはこちら」の項に、「もち麦入り照り焼きつくね もちもち食感がつくねによく合います」の記載がある。
https://zakkokumai.com/products/detail/842
6 「b craft あなたのキレイと健康を応援します」のウェブサイトにおいて、「雑穀7daysの選び方(4) 〈食感や咀嚼を大切にしたい方へ〉」の見出しの下、「【食感や咀嚼を大切にしたいへのオススメ雑穀(1)】」の項に、「もち麦100%の雑穀米 「月曜日のぷちぷち」 もち麦独特のぷちぷち、もちもち食感が癖になります!」の記載がある。
https://bcraft.jp/column/31
7 「茶店 chamise.co.jp」のウェブサイトにおいて、「まうごつうまか九州もちもち雑穀米 200g」の見出しの下、「おいしい、あんしん、健康を一生懸命考えて、九州産の雑穀だけを厳選してブレンドしました。 もちもちの食感をどうぞお楽しみください。」の記載がある。
https://chamise.co.jp/?pid=9101262
8 「なにゃーと物産センター」のウェブサイトにおいて、「JA新いわて おいしい雑穀」の見出しの下、「品種によるもちもちプチプチの食感の違いをぜひお試しください。茶こし等で軽く洗い、米1合に対し雑穀は大さじ2杯ほど加えれば美味しい雑穀ごはんの出来上がりです。」の記載がある。
https://www.nanyato-bussan.jp/shopdetail/000000000037/
9 「gooランキング」のウェブサイトにおいて、「雑穀米のおすすめ人気ランキング15選【ダイエットに人気の種類も!】」の見出しの下、「美味しい雑穀米のおすすめ」の項に、「25種類をブレンドした美味しい国産雑穀米!栄養のバランスを考えた結果25種類のブレンドに辿り着いた国産無添加の雑穀ミックスです。金ごまや挽割いんげんなど珍しい雑穀もブレンドされており、他の製品とは一味違ったもちもちプチプチの味わいが楽しめます。」及び「神明 米屋のこだわり 十八穀米」の項に、「使いやすく食べやすい市販のおいしい雑穀米 キアヌ・アマランサス・もち麦をブレンドした18種の雑穀米です。お米に混ぜて炊くだけでほんのり甘くて香ばしい、美味しい雑穀ごはんを楽しめます。」及び「ダイエット向けの雑穀米人気おすすめランキング4選」の項に、「小麦アレルギーの方やグルテンフリーに気を遣っている方にもおすすめの雑穀米です。自然と噛む回数が多くなるもちもちプチプチとした食感がたまりません。」の記載がある。
https://ranking.goo.ne.jp/select/12190
10 「ベストアメニティ」のウェブサイトにおいて、「雑穀米・単品穀物」の見出しの下、「家族の食卓を彩る、香り豊かな健康ごはん「国内産雑穀米」 体にやさしい、おいしい食卓のご提案です」の項に、「栄養バランスだけではなくおいしさにもこだわった国内産の雑穀をブレンドした雑穀米は、私たちの原点。お米に混ぜて炊くほか、さまざまなお料理の素材としてもお使いいただけます。もちもちとした食感、プチプチとした食感、香り、彩り、栄養など個性豊かな特長を持つ雑穀を、毎日の食生活に取り入れてみませんか。」及び「冷めてもおいしい。おいしさの秘密はブレンド」の項に、「おいしい雑穀米の秘密はブレンドにあります。日本ではじめて雑穀米を世に送り出したブレンダーによる絶妙な「配合比」が香り高い・冷めてもおいしい雑穀米を生み出します。」、「体にいい、毎日続けられるおいしい雑穀米をお届けします。」の記載がある。
http://www.bestamenity.co.jp/product/rice/
11 「salego」のウェブサイトにおいて、「雑穀 雑穀米 1kg 送料無料 国産 もち麦 もちむぎ 食物繊維 種商 TV テレビ 話題 健康 ヘルシー もちもち 美容 人気 安い ランキング 美味しい ぷちぷち 食感 すぐ届く メール便」の見出しの下、「商品説明」の項における「国産もち麦 ダイシモチ」の記載の下に、「プチプチ・モチモチした食感。」及び「もち麦ならではの食感」の項に、「噛むうちに甘みが感じられ、もちもちとした食感に変化します。」の記載がある。
https://salego.freebclt.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=136630
12 「タマチャンショップ」のウェブサイトにおいて、「Vol.6 雑穀ごはんのおいしい炊き方」の見出しの下、「白米の通常の水加減に30〜45mlの水をプラスするのもポイント。これだけで、もちもちとおいしい雑穀米に炊き上がります。厳選した国内産の雑穀30種を贅沢にブレンドした、タマチャンショップの「三十雑穀」でぜひお試しくださいね。」の記載がある。
https://tamachanshop.jp/chiebukuro/vol6/
13 「食創」のウェブサイトにおいて、「健康志向シリーズ | 雑穀のちから「国産十五穀」」の見出しの下、「もっちり香ばしい、国産にこだわった十五種類の豆と穀物。」の項に、「十五種類の豆と穀物(黒米、押麦、もち米、白麦、きび、発芽玄米、焙煎発芽玄米、赤米、あわ、黒豆、小豆、挽割大豆、ひえ、アマランサス、緑米)に生命力あふれる栄養がぎっしり。炊き上がりはほんのり小豆色。香ばしく、もちもちした食感です。」及び「◆リニューアルによる主な特徴」の項に、「<国産原料>国産の雑穀のみを100%使用。香ばしく、もちもちした食感。」の記載がある。
https://shokusou.co.jp/products/1628/
14 「お米と暮らし」のウェブサイトにおいて、「お米と暮らし◆紫色でもちもち美味しい◆国産雑穀100%「十六雑穀米」」の見出しの下、「商品詳細」の項に、「国産厳選十六穀を色鮮やかにブレンドした当店人気No.1、2を争う雑穀米。もちもちの秘密は皮が薄くて粒の大きい古代米【黒優粘】(こくゆうせん)をブレンドしたアントシアニンたっぷりの美肌ブレンド!!」、「冷めてもおいしいもちもちの雑穀米のできあがりです♪」及び「他の写真」の項に、「もちもちっとした食感の紫色が美しい雑穀ごはんが炊きあがります。」の記載がある。
https://shop-15koku.ocnk.net/product/25
15 「株式会社ライスアイランド」のウェブサイトにおいて、「製品情報」の見出しの下、「おいしいもちもち麦」の項に、「よく食べられている馴染みのある押麦タイプで、しっとり&もちもち食感が楽しめます。」の記載がある。
https://www.riceisland.co.jp/items/647/
16 「日本雑穀アワード」のウェブサイトにおいて、「2020年〜2022年 3年連続金賞受賞 冷めてもおいしい雑穀ごはん(国産)」の見出しの下、「★ 審査員による評価 ★」の項に、「炊きたてはもちろん、名前のとおり冷めても、もちもち感がありおいしい。」及び「もちもち感がたっぷり感じられる、おすすめしたい商品。」の記載がある。
https://zakkokuaward.jp/fame-goldaward/products12sei
17 「麦のいしばし」のウェブサイトにおいて、「商品のご案内」の見出しの下、「雑穀美人」の項に、「大麦、とうもろこし、もち黒米、もち米、あわ、きび、ホワイトソルガム、発芽玄米、黒大豆、小豆、はと麦、もち赤米、ひえ、アマランサス、キヌア、タカキビ、白ごま、黒ごま18種類の栄養に富んだ穀物をブレンドしました。炊き上がりはピンク色でもちもちした食感です。雑穀がたくさん入っているので、色々な味わいが楽しめます。」の記載がある。
http://www.mugibijin.co.jp/goods/zakkoku/detail_zakkokubijin.php
18 「ちこり村オンラインショップ」のウェブサイトにおいて、「商品カテゴリ一覧 > 地元応援!名産・特産品おみやげ商品 > 全て国産原料!【ちこり村国産十八雑穀】25g×30袋【送料無料】昔ながらの自然志向の雑穀米」の見出しの下、「02 もちもち、プチプチのおいしい食感」の項に、「どのぐらいの種類がいいのか、どんなものを混ぜればいいのか…何度も何度も試食を行い、もちもちっ、ぷちぷちっとした食感に仕上げました。」の記載がある。
https://www.chicory.jp/fs/chicory/zakkoku002


(行政事件訴訟法第46条に基づく教示)
この審決に対する訴えは、この審決の謄本の送達があった日から30日(附加期間がある場合は、その日数を附加します。)以内に、特許庁長官を被告として、提起することができます。
(この書面において著作物の複製をしている場合のご注意)
特許庁は、著作権法第42条第2項第1号(裁判手続等における複製)の規定により著作物の複製をしています。取扱いにあたっては、著作権侵害とならないよう十分にご注意ください。
審理終結日 2022-11-04 
結審通知日 2022-11-07 
審決日 2022-11-25 
出願番号 2020154480 
審決分類 T 1 8・ 13- Z (W2930)
最終処分 02   不成立
特許庁審判長 森山 啓
特許庁審判官 荻野 瑞樹
小林 裕子
商標の称呼 モチモチショッカンオイシイザッコク、モチモチショッカンオイシーザッコク、モチモチショッカン、モチモチショクカン、オイシイザッコク、オイシーザッコク、オイシイ、オイシー 
  • この表をプリントする

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ