• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 商3条1項3号 産地、販売地、品質、原材料など 登録しない W354142
管理番号 1385286 
総通号数
発行国 JP 
公報種別 商標審決公報 
発行日 2022-06-24 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2021-04-05 
確定日 2022-05-02 
事件の表示 商願2019−112108拒絶査定不服審判事件について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。
理由 第1 手続の経緯
本願は、令和元年8月21日の出願であって、その手続の経緯は以下のとおりである。
令和2年9月17日付け :拒絶理由通知書
令和2年11月6日 :意見書の提出
令和2年12月22日付け:拒絶査定
令和3年4月5日 :審判請求書の提出
令和3年10月28日付け:証拠調べ通知書
令和3年12月15日 :意見書の提出

第2 本願商標
本願商標は、「Recruitment Process Optimization」の文字を横書きしてなり、第35類、第41類及び第42類に属する別掲1のとおりの役務を指定役務として、令和元年8月21日に登録出願されたものである。

第3 原査定の拒絶の理由の要旨
原査定は、「本願商標は、『Recruitment Process Optimization』の文字を横書きしてなるところ、その構成中の『Recruitment』の文字は『採用』を、『Process』の文字は『課程』を、『Optimization』の文字は『最適化』を、それぞれ意味する語であり、本願商標は構成全体として、『採用の課程を最適化する』程度を認識させるものである。また、採用の課程を最適化することを指南することや、採用の課程において役立つソフトウェアの提供等が行われている。そうすると、本願商標をその指定役務に使用した場合、取引者及び需要者は、採用の課程を最適化することに係る役務(例えば、「採用の課程を最適化することの教授,採用の課程を最適化するための電子計算機用プログラムの設計・作成又は保守」等)であることを理解するにとどまるというのが相当であり、本願商標は単に役務の質を普通に用いられる方法で表示するにすぎないものというのが相当である。したがって、本願商標は、商標法第3条第1項第3号に該当する。」旨認定、判断し、本願を拒絶したものである。

第4 当審における証拠調べ通知
当審において、本願商標が商標法第3条第1項第3号に該当するか否かについて、職権に基づく証拠調べをした結果、別掲2に示すとおりの事実を発見したので、同法第56条第1項で準用する特許法第150条第5項の規定に基づき、請求人に対して、令和3年10月28日付け証拠調べ通知書によって通知し、期間を指定してこれに対する意見を求めた。

第5 証拠調べ通知に対する請求人の意見(要旨)
1 証拠調べ通知における証拠の中には、本願商標の構成文字とは異なり、また英単語として存在しない「〜Optimisation」の文字に関するものがあるところ、これは証拠としての適格性を欠くものである。
2 本願商標は、構成上一体不可分の商標として請求人が創出した造語と認識されるのが自然であるから、本願商標に接する通常の注意力を有する取引者、需要者が、これを「Recruitment」、「Process」及び「Optimization」の各文字部分に分離し、各々の意味合いを抽出した上で、「採用の過程を最適化する」との意味合いを理解、把握することは、簡易迅速を尊ぶ商取引の現場においてはあり得ないか、又は極めて限定的である。

第6 当審の判断
1 商標法第3条第1項第3号該当性について
(1)商標法第3条第1項第3号について
商標法第3条第1項第3号が、その役務の提供の場所、質、提供の用に供する物、効能、用途、数量、態様、価格又は提供の方法若しくは時期を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標について商標登録の要件を欠くと規定しているのは、このような商標は、指定役務との関係で、その役務の提供の場所、質、提供の用に供する物、効能、用途その他の特性を表示記述する標章であって、取引に際し必要適切な表示として何人もその使用を欲するものであるから、特定人によるその独占使用を認めるのは公益上適当でないとともに、一般的に使用される標章であって、多くの場合自他役務の識別力を欠くものであることによるものと解される。そうすると、本願商標が商標法3条1項3号に該当するというためには、本件審決の時点において、本願商標がその指定役務との関係で役務の提供の場所、質、提供の用に供する物、効能、用途その他の特性を表示記述するものとして取引に際し必要適切な表示であり、本願商標がその指定役務に使用された場合に、将来を含め、指定役務の取引者、需要者によって役務の上記特性を表示したものと一般に認識されるものであれば足りると解される(知財高裁平成26年(行ケ)第10056号、平成26年8月6日判決参照)。
(2)本願商標について
ア 本願商標は、上記第2のとおり、「Recruitment Process Optimization」の文字を横書きしてなるところ、その構成文字は、明朝体に属する書体で表したものと認められるから、本願商標は、「Recruitment Process Optimization」の文字を普通に用いられる方法で表示する標章であるといえる。
イ 別掲2(1)の辞書等の載録例によれば、本願商標の構成中の「Recruitment」の文字は、「募集、採用、求人、人材募集」等の意味を、「Process」の文字は、「手順。方法。課程。経過。道程。」等の意味を、「Optimization」の文字は、「最適化」の意味を有する語として、いずれも我が国においてある程度親しまれた語と認められるものであり、これら各語の語義からすれば、本願商標は、「採用課程最適化」程の意味合いが理解されるものである。
(3)指定役務との関係における、「Recruitment Process Optimization」の文字又は「Recruitment Process Optimisation」の文字の使用状況について
当審における職権調査によれば、本願の指定役務と関係の深い経営コンサルタントや人材紹介サービスに関する業界においては、「Recruitment Process Optimization」の文字及びこれと同義と認められる「Recruitment Process Optimisation」の文字(別掲2(1)ウ(イ))が、別掲2(2)のとおり、例えば、「ツナグソリューションズのRPO(採用代行)*はサービスを通じてRPO(採用最適化)*を目指します。・・・*RPO(採用最適化)とはRecruitment Process Optimizationの略」(別掲2(2)ア)、「人材紹介事業を行う株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント(以下JAC)は・・・採用活動の最適化と運営上の代行業務を同時に提供するサービス『Recruitment Process Optimisation』(以下:RPO)を開発した。具体的には、企業にある採用課題の把握や、それに基づく『採用計画の立案』から『採用候補者の母集団形成』、『人選、書類選考』、『内定オファー』など入社に至るまでの全プロセスを担い、採用代行を行う仕組みだ。」(別掲2(2)イ)、「Recruitment Process Optimization/採用コンサルティング(最適化サービス)/経験豊富なメンバーが、最新の事例を活用し、お客様の課題解決をご支援いたします。・・・ナンバーズのRPO(採用コンサルティング・最適化サービス)は、状況に合わせ密にコミュニケーションをとり、採用成功に向けて、お客様と同じ目線で取り組みます。」等のように使用されていることからすると、本願商標を構成する「Recruitment Process Optimization」の文字は、本願の指定役務と関係の深い経営コンサルタントや人材紹介サービスに関する業界においては、採用に関するプロセスの最適化を目指す、企業の採用に関する業務支援サービス程の意味合いを表す語として、一般に認識されているものと認められる。
(4)上記(2)及び(3)によれば、本願商標は、「Recruitment」、「Process」及び「Optimization」の各文字の語義並びに本願の指定役務と関係の深い経営コンサルタントや人材紹介サービスに関する業界における「Recruitment Process Optimization」の文字の使用状況を勘案すれば、その指定役務中、第35類「経営の診断又は経営に関する助言,企業の人事・労務管理及び求人活動に関する指導及び助言,企業の人事管理のための適性検査,求人情報の提供,再就職の希望者に対する指導及び助言」の役務の取引者及び需要者によって、「採用に関するプロセスの最適化を目指す、企業の採用に関する業務支援サービス」程の意味合いを表す語として認識されるものであると認められる。
そうすると、本願商標は、その指定役務中、第35類に属する上記役務に使用されたときは、その役務が「採用に関するプロセスの最適化を目指す、企業の採用に関する業務支援」に関するものであるという役務の質を表示記述するものとして一般に認識されるものであって、取引に際し必要適切な表示として何人もその使用を欲するものであるから、特定人によるその独占使用を認めるのは公益上適切でないとともに、自他役務の識別力を欠くものであるというべきである。
そして、上記(2)アのとおり、本願商標は、その構成文字を普通に用いられる方法で表示する標章であるといえる。
したがって、本願商標は、その指定役務中、第35類「経営の診断又は経営に関する助言,企業の人事・労務管理及び求人活動に関する指導及び助言,企業の人事管理のための適性検査,求人情報の提供,再就職の希望者に対する指導及び助言」との関係においては、その役務の質を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなる商標として、商標法第3条第1項第3号に該当する。
3 請求人の主張について
(1)請求人は、証拠調べ通知における証拠の中には、本願商標の構成文字とは異なり、また英単語として存在しない「〜Optimisation」の文字に関するものがあるところ、これは証拠としての適格性を欠くものである旨主張する。
しかしながら、英和辞典において、「optimize」の語が英国においてしばしば「optimise」と記載される旨掲載されていることからすれば(別掲2(1)ウ(イ))、「〜Optimisation」の文字は、本願商標の構成文字と同義の語として、本願の指定役務と関係の深い経営コンサルタントや人材紹介サービスに関する業界において使用されているというのが相当であるから、「〜Optimisation」の文字に関する使用例も、本願商標が商標法第3条第1項第3号に該当する商標であると認めるに足りる証拠の一つというべきである。
(2)請求人は、本願商標は、構成上一体不可分の商標として請求人が創出した造語と認識されるのが自然であるから、本願商標に接する通常の注意力を有する取引者、需要者が、これを「Recruitment」、「Process」及び「Optimization」の各文字部分に分離し、各々の意味合いを抽出した上で、「採用の過程を最適化する」との意味合いを理解、把握することは、簡易迅速を尊ぶ商取引の現場においてはあり得ないか、又は極めて限定的である旨主張する。
しかしながら、「Recruitment」、「Process」及び「Optimization」の各文字の語義のみならず、本願の指定役務と関係の深い経営コンサルタントや人材紹介サービスに関する業界における「Recruitment Process Optimization」の文字の使用状況(別掲2(2))を勘案すれば、本願商標は、採用に関するプロセスの最適化を目指す、企業の採用に関する業務支援サービス程の意味合いを表す語として、一般に認識されているものというのが相当である。
(3)したがって、請求人の上記主張は、いずれも採用することができない。
4 まとめ
以上のとおり、本願商標は、商標法第3条第1項第3号に該当するものであるから、登録することができない。
よって、結論のとおり審決する。
別掲

別掲1 本願の指定役務
第35類「広告業,試供品の配布,商品の販売促進・役務の提供促進のための企画及び実行の代理,インターネットのホームページにおける広告用スペースの貸与,トレーディングスタンプの発行,商品の販売促進・役務の提供促進のためのクーポン券の発行及び管理,販売又は営業促進のためのポイント蓄積式カードの発行・管理及び清算,商品の販売促進又は役務の提供促進のためのクーポン若しくはポイントの発行・管理・清算,経営の診断又は経営に関する助言,市場調査又は分析,商品の販売に関する情報の提供,ホテルの事業の管理,事業の管理,企業の人事・労務管理及び求人活動に関する指導及び助言,企業の人事管理のための適性検査,商品の売買契約の代理・媒介・仲介・取次ぎ・代行,商品の売買契約の代理・媒介・仲介・取次ぎ・代行に関する情報の提供,企業に関する情報の提供,消費者のための商品購入に関する助言と情報の提供,職業の適性に関する助言,職業(職種・職務)適性検査,財務書類の作成又は監査若しくは証明に関する情報の提供,財務会計監査,経理事務の代行,職業のあっせん,職業のあっせんに関する情報の提供,競売の運営,輸出入に関する事務の代理又は代行,新聞の予約購読の取次ぎ,速記,筆耕,あて名書き及び書類の封入・封緘・発送の代行,郵送先リストの作成・提供,書類の複製,文書又は磁気テープのファイリング,一般事務の代行,電子計算機による文書の送信及び受信の事務処理代行,コンピュータデータベースへの情報編集,コンピュータデータベースへの情報構築及び情報編集,電子計算機・タイプライター・テレックス又はこれらに準ずる事務用機器の操作,建築物における来訪者の受付及び案内,広告用具の貸与,タイプライター・複写機及びワードプロセッサの貸与,求人情報の提供,再就職の希望者に対する指導及び助言,新聞記事情報の提供,インターネット等による新聞・雑誌記事情報の提供,自動販売機の貸与」
第41類「技芸・スポーツ又は知識の教授,学校・スクール情報の提供,セミナーの企画・運営又は開催,求人に関する講習会の企画・運営又は開催,文化又は教育のための展示会の企画・運営及び開催,電子出版物の提供,図書及び記録の供覧,電子計算機端末による図書・電子出版物及び記録の供覧,図書の貸与,美術品の展示,書籍の制作,映画・演芸・演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営,映画の上映・制作又は配給,オンラインによる画像・映像の提供,演芸の上演,演劇の演出又は上演,音楽の演奏,オンラインによる音楽の提供,教育・文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く。),放送番組の制作における演出,スポーツの興行の企画・運営又は開催,興行の企画・運営又は開催(映画・演芸・演劇・音楽の演奏の興行及びスポーツ・競馬・競輪・競艇・小型自動車競走の興行に関するものを除く。),交流を目的としたパーティーの企画・運営又は開催に関する情報の提供,音響用又は映像用のスタジオの提供,運動施設の提供,娯楽施設の提供,電子計算機端末による通信を用いて行うゲームの提供,映画・演芸・演劇・音楽又は教育研修のための施設の提供,興行場の座席の手配,おもちゃの貸与,遊園地用機械器具の貸与,遊戯用器具の貸与,写真の撮影,通訳,翻訳」
第42類「気象情報の提供,建築物の設計,測量,地質の調査,機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計,コンピュータシステム分析に関する助言,コンピュータソフトウェアに関する研究及びそれに関する助言又はコンピュータソフトウェアの設計に関する助言,技術的な研究,情報技術(IT)に関する助言,人工知能の分野における先行製品の研究,人工知能に関する研究及びそれに関する助言,デザインの考案(広告に関するものを除く),電子計算機用プログラムの設計・作成又は保守,インターネットにおける検索エンジンの提供,インターネットの電子掲示板又はホームページの作成・更新,インターネットの電子掲示板又はホームページの作成に関する情報の提供,コンピュータデータベースへのアクセスタイムの賃貸,コンピュータネットワークにおけるウェブサイトの作成・設計・保守,電子計算機・自動車その他その用途に応じて的確な操作をするためには高度の専門的な知識・技術又は経験を必要とする機械の性能・操作方法等に関する紹介及び説明,医薬品・化粧品又は食品の試験・検査又は研究,建築又は都市計画に関する研究,公害の防止に関する試験又は研究,電気に関する試験又は研究,土木に関する試験又は研究,品質管理,農業・畜産又は水産に関する試験・検査又は研究,機械器具に関する試験又は研究,計測器の貸与,電子計算機の貸与,電子計算機用プログラムの提供,オンラインによるコンピュータプログラムの提供,インターネットサーバーエリアの貸与,インターネットにおける電子掲示板用のサーバの記憶領域の貸与,ブログのためのサーバの記憶領域の貸与,インターネットにおいて利用者が交流するためのソーシャルネットワーキング用サーバーの記憶領域の貸与,理化学機械器具の貸与,製図用具の貸与」

別掲2 証拠調べ通知書において示した事実
(1)「Recruitment」、「Process」及び「Optimization」の各語及びこれらに関連する語の辞書及び辞書情報における載録例
ア 「Recruitment」の語及び関連する語について
(ア)「プログレッシブ英和中辞典」(株式会社小学館)において、「recruitment」の説明として、「(新兵の)徴募,招集;(新人の)募集[採用]」の記載及び「社会人必須レベル」の記載がある。
(https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/recruitment/)
(イ)「ジーニアス英和大辞典」(株式会社大修館書店)において、「recruitment」の説明として、「1a 新兵[補充兵]募集。b 新職員[新会員]募集」の記載がある。
(ウ)「広辞苑第7版」(株式会社岩波書店)において、「リクルート【recruit】」の説明として、「求人。人材募集。」の記載がある。
イ 「Process」の語について
(ア)「ジーニアス英和大辞典」(株式会社大修館書店)において、「process」の説明として、「課程;製法、工程;処理、措置、作業;方法、手順」の記載がある。
(イ)「広辞苑第7版」(株式会社岩波書店)において、「プロセス【process】」の説明として、「手順。方法。課程。経過。道程。」の記載がある。
ウ 「Optimization」の語及び関連する語について
(ア)「デジタル大辞泉」(株式会社小学館)において、「オプティマイゼーション【optimization】」の解説として、「最適化」の記載がある。
(https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/)
(イ)「ジーニアス英和大辞典」(株式会社大修館書店)において、「optimize、[英ではしばしば]−・mise」の説明として「1・・・を最大限に利用する;・・・を最善にする 2<経済活動>を最も効率よく計画[実行]する」の記載があり、また、当該「optimize、[英ではしばしば]−・mise」の下、「optimization」の説明として、名詞を表す記号と共に、「[コンピュータ]最適化。」の記載がある。
(ウ)「広辞苑第7版」(株式会社岩波書店)において、「オプティマイズ【optimize】」の説明として、「最適化」の記載があり、「最適化」の説明として、「(optimize)特定の目的に最適の計画・システムを設計すること。プログラムを特定の目的に最も効率的なように生成すること。」の記載がある。
(2)本願の指定役務と関係の深い、採用・人材に関する経営コンサルタント、人材紹介や採用代行に関する業界における、「Recruitment Process Optimization」及び「Recruitment Process Optimisation」の文字の使用事例
ア 「TSUNAGU SOLUTIONS」のウェブサイトにおいて、「アルバイト・パートRPO(採用代行)・コンサルティングサービスについて」の見出しの下、「PRO(採用代行)を中心にあらゆるソリューションを提供」及び「採用計画の立案/採用条件の設定/求人選定・手配/原稿確認・入稿/応募受付/面接設定/面接/採否連絡」等が記載された以下の図表と共に、「ツナグソリューションズのRPO(採用代行)*はサービスを通じてRPO(採用最適化)*を目指します。本部(本社)や現場が採用コア業務に集中することができ、採用プロセス全体の質向上に繋げ〜最適化をはかることがツナグ・ソリューションズの役目です。/*RPO(採用代行)とはRecruitment Process Outsourcingの略/*RPO(採用最適化)とはRecruitment Process Optimizationの略」記載がある。
(https://www.tsunagu.co.jp/service)

イ 「経営プロ」のウェブサイトにおいて、「『経営課題解決』と『採用代行』をシームレスで支援する人材紹介サービスが開始、JAC/経営プロ編集部 2020/12/03」の見出しの下、「人材紹介事業を行う株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント(以下JAC)は2020年11月30日、『経営課題解決特化のアウトソーシングサービス』と『採用代行サービス』を2020年12月より提供すると発表した。・・・/複合的なサービス展開で課題解決を目指す/JACはこのたび、経営課題解決のアウトソーシングサービス『Interim Management Solutions』・・・と、一般的な採用代行であるRPO(Recruitment Process Outsourcing)とは異なる、採用活動の最適化と運営上の代行業務を同時に提供するサービス『Recruitment Process Optimisation』(以下:RPO)を開発した。」の記載があり、「コンサルタントとリクルーターが協働で採用プロセスを最適化するPRO」の項には、「・・・RPOでは、事業戦略に沿う採用計画の実現を目指し、専門的な知見と豊富な経験を用いて、顧客企業の成長に貢献していくという。具体的には、企業にある採用課題の把握や、それに基づく『採用計画の立案』から『採用候補者の母集団形成』、『人選、書類選考』、『内定オファー』など入社に至るまでの全プロセスを担い、採用代行を行う仕組みだ。人材紹介で培ったノウハウを持つ『RPOコンサルタント』と、業界や職種など専門知識を持つ『リクルーター』が協働で支援を行う。」の記載がある。
(https://keiei.proweb.jp/news/10520/2040/2908/)
(https://keiei.proweb.jp/news/10520/2040/2909/)
ウ 「JAC Recruitment」のウェブサイトにおいて、「Recruitment Process Optimisation/“中途採用”のプロが採用活動を成功に導きます」の見出しの下、「Recruitment Process Optimisation(RPO)とは」の項には、「通常のRPOサービスは採用代行担当者が企業に常駐し採用業務を遂行しますが、その担当者が業界の専門知識を有せず採用プロセスのみ遂行することで、企業が求める採用計画の目標に到達しないケースも散見されます。JACのRPOサービスは、ハイスキル人材の紹介で培った採用プロセスのノウハウを有するJACのRPOコンサルタントと、担当企業の業界や採用する人材の職種など豊富な専門知識をもつリクルーターが協働でサービスを提供することで企業の採用課題を的確に把握し、それに基づいた採用計画の立案から入社までの全てのプロセスを担うことから、企業が求める高い成果を出すことができる仕組みであることが特徴です。」記載があり、また、「サービスメニュー」の項には、「・・・JACのRPOサービスは、お客様の課題に合わせてカスタマイズ可能な、採用支援メニューをご提供します。」及び「採用計画/募集計画/母集団形成/スクリーニング/面接/オファー/入社承諾」等が記載された、以下の図表がある。
(https://corp.jac-recruitment.jp/for_employers/services/rpo/)

エ 「NUMBERZ」のウェブサイトにおいて、「Recruitment Process Optimization/採用コンサルティング(最適化サービス)/経験豊富なメンバーが、最新の事例を活用し、お客様の課題解決をご支援いたします。」の見出しの下、「ナンバーズのRPO(採用コンサルティング・最適化サービス)は、状況に合わせ密にコミュニケーションをとり、採用成功に向けて、お客様と同じ目線で取り組みます。」の記載があり、「業務範囲・フロー」の表題の下、「採用準備/母集団管理/説明会・イベント対応/選考管理/内定管理」等の項目名の下に、「現状の課題分析」、「DMの作成、送信、返信対応」、「インターンシップの企画」、「WEBテスト、筆記試験の実施および成績管理」、「内定者研修の企画、実施」等の具体的な業務が記載された、以下の図表がある。
(https://numberz.jp/rpo/)

オ 「indeed」のウェブサイトにおいて、「採用プロセスを最適化するとは?リクパーのRPOサービス概要/人事担当の皆さまへ/採用のしくみ化を考えるシリーズ/リクパーのRPOサービスを紹介します。」の見出しの下、「RPOとは、『採用代行(Recruitment Process Outsourcing)』と『採用最適化(Recruitment Process Optimization)』の2種類に略されることがあります。リクパーの場合、『採用活動の最適化を目指した、採用代行サービス』をご提供しています。・・・当該サービスは単純なる採用代行サービスではなく、/・短期的には:PDCAサイクルを基本としながら採用活動を最適化/・長期的には:継続的、かつ安定的な採用を実現する仕組みづくり/を実現するプロジェクトです。貴社の採用でお困りごとがあれば、ぜひ一緒に知恵を絞りながら課題解決させていただければと思っています!」の記載がある。
(https://www.recpar-marketing.com/rpo-01)
カ 「ビザスク」のウェブサイトにおいて、「IT、人材紹介、求人広告、web、小売業界における人材採用・定着・戦力化について話せます/アドバイザー/氏名:開示前/2016/09/29 18:14」の見出しの下、「■RPO(Recruitment Process Optimization)/採用計画の立案及び実行をトータルに支援します。採用手法やチャネル選定、採用に関わるあらゆるプロセスの最適化を通じて、貴社の採用成功を一緒に実現します。採用計画の達成に向けた内部課題へのソリューションも提供。計画達成に向けて、貴社内部体制や選考プロセス、面接内容などについてもコンサルティングを提供し貴社の採用成功へ導きます。」の記載がある。
(https://service.visasq.com/topics/15982)
キ 「HIGH−FIVE[HR]」のウェブサイトにおいて、「RPOによる『採用の最適化』で、経営戦略・事業戦略の達成を実現する。」の見出しの下、「RPOを活用した『採用の最適化』で経営戦略の実現に貢献」の項に、「採用活動のゴールは経営・事業計画の達成/採用活動は、本来、企業の経営計画の実現や事業計画の達成に資する『最適な人材』を採用することです。『採用代行』はRPO(Recruitment Process Outsourcing)の訳であり、一般的に業務のアウトソーシングを意味していますが、同じ頭文字でも最近はRPO(Recruitment Process Optimization)=『採用の最適化』を目指す採用代行も現れています。企業経営戦略(中長期の経営計画や事業計画)の実現のためには、そこに必要な人材の獲得は急務です。」の記載がある。
(https://hr.high-five.careers/hr-media/recruitment-strategy-rpo/)
ク 「Green」のウェブサイトにおいて、「【急成長企業の採用をサポート】RPOオフィサー急募!/株式会社 Sun Asterisk − 誰もが価値創造に夢中になれる世界」の見出しの下、「仕事内容」の項に、「RPO(Recruitment Process Optimization、採用計画の立案および実行をトータルに支援するサービス)で、急成長のベンチャー企業や大手企業子会社の成長を加速させます!/【主な業務内容】/・募集戦略の立案/策定/遂行/・採用イベント等の立案/遂行/・クライアントへ最新のマーケット情報や採用ノウハウを提供/・採用状況のレポート」の記載がある。
(https://www.green-japan.com/job/68684)
ケ 「転職EX」のウェブサイトにおいて、「RPOオフィサー(日本)(正社員) / Framgia Inc.(フランジア・ジャパン)」の見出しの下、「企業メッセージ」の項に、「RPO(Recruitment Process Optimization、採用計画の立案および実行をトータルに支援するサービス)で、急成長のベンチャー企業や大手企業子会社の成長を加速させます!/【主な業務内容】/・募集戦略の立案/策定/遂行/・採用イベント等の立案/遂行/・クライアントへ最新のマーケット情報や採用ノウハウを提供/・採用状況のレポート」の記載及び「募集要項」の項に、「募集職種」として「専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント(組織・人事)」の記載がある。
(https://tenshoku-ex.jp/job_18535328)
コ 「エン転職」のウェブサイトにおいて、「上場企業グループ会社のコンサルタント」の見出しの下、「募集要項」の項に、「仕事内容」として「上場企業グループ会社のコンサルタント・・・具体的には、クライアントとの確固たるパートナーシップを確立し、従来のOutsourcingに加え、人事領域におけるOptimization(最適化)を実現する、次世代のRPO(Recruitment Process Optimization)サービスを提唱・浸透させていきます。課題解決を目的にしている為、手段は選びません。大手求人サイトだけにとらわれない有益かつ効果的な採用手法や、採用力向上を目的とした採用ブランディングを提案します。また、HR Technology等を通じた人事プロセス最適化を提唱・導入を支援したり、入社前・入社後活躍を見据えた各種研修や人事制度を設計するなど幅広く人事業務に関わる事が出来ます。」の記載がある。
(https://employment.en-japan.com/desc_861045/)
サ 「りそなホールティングス」のウェブサイトにおいて、「【Webセミナー】2020年6月26日(金)15:00〜16:30」の「With/Afterコロナ下で必須のオンライン面接成功の鍵〜具体的な準備・方法と気をつけるべきこと」をクリックすると表示されるウェブページにおいて、「With/Afterコロナ下で必須のオンライン面接成功の鍵Webセミナー」の見出しの下、「講師紹介」の項に、講師の肩書きとして「株式会社 EHR エグゼクティブコンサルタント/兼RPO(Recruitment Process Optimization)事業部長」の記載、及び経歴として「・・・RPO を担当し、採用の質・効率の向上、コスト低減に従事。」の記載がある。
(https://bp.resona-gr.co.jp/public/seminar/list?order_key=start_day_start&order=2)
(https://bp.resona-gr.co.jp/static/upload/bp.resona-gr.co.jp/file/62066/Ruxks5TV/web_20200626_osaka.pdf)

(行政事件訴訟法第46条に基づく教示) この審決に対する訴えは、この審決の謄本の送達があった日から30日(附加期間がある場合は、その日数を附加します。)以内に、特許庁長官を被告として、提起することができます。 (この書面において著作物の複製をしている場合のご注意) 特許庁は、著作権法第42条第2項第1号(裁判手続等における複製)の規定により著作物の複製をしています。取扱いにあたっては、著作権侵害とならないよう十分にご注意ください。
審理終結日 2022-02-18 
結審通知日 2022-02-25 
審決日 2022-03-16 
出願番号 2019112108 
審決分類 T 1 8・ 13- Z (W354142)
最終処分 02   不成立
特許庁審判長 小松 里美
特許庁審判官 渡邉 あおい
小俣 克巳
商標の称呼 リクルートメントプロセスオプティマイゼーション、リクルートメントプロセス、リクルートメント、プロセスオプティマイゼーション、プロセス、オプティマイゼーション 
代理人 橘 哲男 
代理人 佐藤 大輔 

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ