現在、審決メルマガは配信を一時停止させていただいております。再開まで今暫くお待ち下さい。
ポートフォリオを新規に作成して保存 |
|
|
既存のポートフォリオに追加保存 |
|
審判番号(事件番号) | データベース | 権利 |
---|---|---|
不服201023668 | 審決 | 商標 |
不服201022219 | 審決 | 商標 |
不服200918197 | 審決 | 商標 |
PDFをダウンロード![]() |
審決分類 |
審判 査定不服 商4条1項11号一般他人の登録商標 取り消して登録 X32 |
---|---|
管理番号 | 1238235 |
審判番号 | 不服2010-23264 |
総通号数 | 139 |
発行国 | 日本国特許庁(JP) |
公報種別 | 商標審決公報 |
発行日 | 2011-07-29 |
種別 | 拒絶査定不服の審決 |
審判請求日 | 2010-10-15 |
確定日 | 2011-06-02 |
事件の表示 | 商願2009- 25907拒絶査定不服審判事件について、次のとおり審決する。 |
結論 | 原査定を取り消す。 本願商標は、登録すべきものとする。 |
理由 |
1 本願商標 本願商標は、「巨峰リッチ」の文字を標準文字により表してなり、第32類に属する願書に記載のとおりの商品を指定商品として平成21年4月7日に登録出願されたものである。 2 原査定の拒絶の理由の要点 原査定は、「本願商標は、登録第1965276号商標及び同第5137698号商標(以下『引用商標』という。)と同一又は類似の商標であって、同一又は類似の商品について使用するものであるから標法第4条第1項第11号に該当する。」旨認定、判断し、本願を拒絶したものである。 3 当審の判断 本願商標は、前記1のとおり、「巨峰リッチ」の文字からなるところ、その構成各文字は、同書、同大、等間隔で一連一体に書されているものであって、これより生ずる「キョホウリッチ」の称呼も無理なく一連に称呼し得るものである。 その他、本願商標の構成中の「リッチ」の文字部分を捨象し、「巨峰」の文字部分のみが独立して認識されるとみるべき特段の事情は見いだせない。 そうすると、本願商標は、構成全体をもって不可分一体のものとして認識し把握されるとみるのが相当であり、その構成文字に相応して「キョホウリッチ」の一連の称呼のみを生ずるものというべきである。 したがって、本願商標から「キョホウ」の称呼をも生ずるとし、その上で、本願商標と引用商標とが称呼上類似するものとして、本願商標を商標法第4条第1項第11号に該当するとした原査定は、取消しを免れない。 その他、政令で定める期間内に本願について拒絶の理由を発見しない。 よって、結論のとおり審決する。 |
審決日 | 2011-05-20 |
出願番号 | 商願2009-25907(T2009-25907) |
審決分類 |
T
1
8・
26-
WY
(X32)
|
最終処分 | 成立 |
前審関与審査官 | 薩摩 純一、大森 健司 |
特許庁審判長 |
小林 由美子 |
特許庁審判官 |
大橋 良成 小川 きみえ |
商標の称呼 | キョホーリッチ |
代理人 | 中村 稔 |
代理人 | 井滝 裕敬 |
代理人 | 松尾 和子 |
代理人 | 藤倉 大作 |
代理人 | 辻居 幸一 |
代理人 | 熊倉 禎男 |