• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 商3条1項3号 産地、販売地、品質、原材料など 登録しない X25
審判 査定不服 商4条1項16号品質の誤認 登録しない X25
審判 査定不服 商3条2項 使用による自他商品の識別力 登録しない X25
管理番号 1236670 
審判番号 不服2009-5697 
総通号数 138 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 商標審決公報 
発行日 2011-06-24 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2009-03-16 
確定日 2011-05-06 
事件の表示 商願2007- 80896拒絶査定不服審判事件について、次のとおり審決する。 
結論 本件審判の請求は、成り立たない。
理由 第1 本願商標
本願商標は、別掲に表示するとおりの構成よりなり、第25類に属する願書に記載のとおりの商品を指定商品として、平成19年7月19日に登録出願されたものである。
そして、指定商品については、当審における同21年5月18日受付けの手続補正書により、第25類「ワイシャツ類及びシャツ,ジャケット,コート,ティーシャツ,ズボン」と補正されたものである。

第2 原査定の拒絶の理由の要旨
原査定は、「本願商標は、『チタン』の意味を有する英語『TITANIUM』の欧文字を、願書に記載のとおり、全体をイタリック風の書体とし、かつ、『A』の文字部分をやや図案化して表示してなるものであるが、この程度の書体及び図案化は、近時、商品の広告、宣伝等において、レタリング文字の使用形態の多様化が進展している実情に照らせば、いまだ普通に用いられる域を脱しない範囲の方法で表示してなるものというのが相当である。しかして、本願指定商品を取り扱う業界においては、チタンを配合したシャツなどが販売されている事実が認められることから、本願商標をその指定商品中、例えば、『チタンを配合してなるシャツ』などのように、『チタンを配合してなる各種商品』について使用するときは、これに接する取引者、需要者は、単に商品の品質を表示したものと理解するにとどまり、自他商品の識別標識とは認識し得ないものというべきである。したがって、本願商標は、商標法第3条第1項第3号に該当し、前記商品以外の商品に使用するときは、商品の品質の誤認を生じさせるおそれがあるので、同法第4条第1項第16号に該当する。」旨認定、判断し、本願を拒絶したものである。

第3 当審における証拠調べ通知(要旨)
当審において、本願商標が商標法第3条第1項第3号及び同法第4条第1項第16号に該当するか否かについて、職権に基づく証拠調べを実施した結果、下記の事実(新聞記事情報及びインターネット情報)を発見したので、同法第56条第1項で準用する特許法第150条第5項の規定に基づき、請求人に対して、証拠調べの結果を通知し、相当の期間を指定して意見を述べる機会を与えた。



本願に係る指定商品及びその関連商品を取り扱う業界において、「チタン(チタニウム)を使用した商品」を表す語として、「チタニウム」、「TITANIUM」及び「チタン」の文字が使用されている事実について

1 「チタニウム」及び「TITANIUM」の文字の使用事例
(1)「樫山のチタニウム真空蒸着コート、薄さ受け快調??軽さと暖かさに人気。」の見出しのもと、「樫山が今シーズン発売したコートの新製品『メタロンコート』が人気を呼んでいる。ライナー(コート下)に真空蒸着したチタニウム膜が身体からの放射熱を反射して、暖かさが中綿を使ったコートと変わらないというのが人気の理由。・・・ライナーに蒸着したチタン膜は〇・一ミリの厚さで、中綿を約一センチ使ったのと同じ保温効果がある。・・・」の記載がある(1984.01.11 日経産業新聞 17頁)。
(2)「紳士用コート??肌ざわり・軽さを重視、自宅で洗濯できる素材も(売れ筋)」の見出しのもと、「・・・オンワードの『フライングコース』(三万六千?四万九千円)は、綿とライナーにポリエステルとチタニウムを金属付着したベタロンを織り混ぜた素材を使った。『断熱効果があるうえ、伸縮力が大きく、洗濯機で洗えるなど便利さに対応した商品』(オンワード)だ。『いまのところ前年並みの売れ行きだが、三十代、四十代の男性を中心に安定した需要が見込める』と同社は話している。・・・」の記載がある(1985.11.14 日経流通新聞 12頁)。
(3)「10月の広島県内6百貨店の販売実績??紳士セーターなど好調(デパート天気図)」の見出しのもと、「・・・〔トレンド商品〕・・・超高密度の化学繊維を表地に使って汗むれを防ぎ、裏地はチタニウム系金属をポリエステルに織り込んだ新しい断熱素材で保温性を改善した紳士コート。」の記載がある(1986.12.26 日本経済新聞 地方経済面 広島 23頁)。
(4)「クイズ ゴルフ 全英オープン 天然皮革製手袋を正解者10人に」の見出しのもと、「・・・正解者の中からチタンとセラミックスを配合し、摩擦強度をアップしたミズノプロ『チタニウムミックス』の天然皮革手袋を10人にプレゼントします。・・・」の記載がある(1997.07.17 日刊スポーツ 13頁)。
(5)「快適温度・母子共用・体形補正 日常服に新機能、日本の次世代デザイナー」の見出しのもと、「・・・パリ・コレクションでも人気上昇中のブランド、アンダーカバーは、保温性が高いが、温か過ぎると逆に熱を吸収する機能を備えた服をこの秋に販売する。冬山登山や宇宙服のために開発されたハイテク素材を駆使し、衣服内の温度や湿度を生地が積極的に調整するのがポイントだ。その仕掛けの一つが生地の中綿に埋め込まれたカプセル。温度によって液体化・固体化を繰り返す物質が封入され、体温や外気が上がると熱を吸収し、下がると熱を放出する。そのうえ、通気性の高い裏地にチタニウムを吹き付け、蒸れることなく、保温効果を高めた。・・・」の記載がある(2007.06.29 朝日新聞 東京夕刊 8頁)。
(6)「汚れにくいワイシャツ、水谷シャツ、触媒を塗布。」の見出しのもと、「【北九州】オーダーメードシャツ販売の水谷シャツ(北九州市、水谷圭一社長)は表面に特殊な触媒を塗布し汚れがつきにくくしたワイシャツの販売を始めた。触媒が花粉やホコリの付着を防ぎ、カビや細菌の発生も抑制する。顧客が持ち込むシャツに触媒塗布加工を施すサービスも展開する。触媒は住設関連製品の製造と販売を手掛ける島内技研(佐賀県武雄市)が開発した。空気に触れると防汚と消臭の作用を発揮するリン酸チタニウム化合物で光触媒と同様の効果がある。・・・」の記載がある(2008.03.14 日経産業新聞 13頁)。
(7)「coneco.net ファッション」の見出しのウェブサイトにおいて、「チタニウムキャミソール/チタンの蓄熱・保温効果で冬でもお洒落が楽しめる!(ランジェリー) チタンの蓄熱・保温効果で着るだけでとっても暖かいキャミソール&ペチコートの登場!薄手なので見た目は変わらず、お気に入りの服もあったかアイテムに早変わり!誰にも気づかれずにお洒落にポカポカ!冷え性対策にもおすすめ!また、チタンの効果で静電気を抑えるので、嫌な服のまとわり付きやパチパチを防ぎます。・・・」の記載がある(http://www.coneco.net/s/id_2955133)。
(8)「Webike/ウエビック ショッピング」の見出しのウェブサイトにおいて、「KOMINE コミネ:JK-700 チタニウムメッシュジャケット」の見出しのもと、「JK-700 TITANIUM MESH JACKET」の項において、「最高の安全性能を持つジャケット チタニウム合金を肩・肘に装備した新コンセプトのフラッグシップメッシュジャケットです。新開発のチェストアーマーと脇腹ガードを新たに標準装備として装備した現段階で最高の身体防護着と言えるアイテムとして仕上がりました。」の記載がある(http://www.webike.net/sd/1965045/)。
(9)「キレイと元気 大正 Taisyou-Web」の見出しのウェブサイトにおいて、「メラメラ シェイプ チタニウム サポーター 太もも用 【加圧下着】【シェイプアップ】」の見出しのもと、「巻くだけダイエット『チタンパワーのサウナ効果!発汗ダイエットサポーター』巻くだけダイエット ナノテクノロジーでチタニウム粒子を素材に付着させた新しいシェイプサポーターです。難しかった部分痩せに気になる部分を『チタン』のパワーでギュッと引き締めメリハリのある理想のボディへ蓄積された脂肪をメラメラ燃やす ドバドバ発汗で脂肪もスッキリ 超薄素材だからアウターにも響きません。2WAYストレッチ素材で伸縮性も抜群です。○材質 ナイロン、ポリウレタン、チタン・・・ 」の記載がある(http://store.shopping.yahoo.co.jp/taisyou/4560334790047.html)。

2 「チタン」の文字の使用事例
(1)「来季のアシックス、スキーウエアにチタンの裏材採用。」の見出しのもと、「アシックスは二十六日、来シーズン(昭和五十九年冬?六十年初)のスキーウエアの裏材にチタン合金転写素材を全面的に採用すると発表した。従来、スキーウエアの裏材にはアルミ転写素材を使用していたが、チタン合金製の方が熱絶縁性が約三倍高いことから採用に踏み切ることになった。・・・」の記載がある(1984.03.27 日経産業新聞 14頁)。
(2)「<あーけーど>『肌着はオバさん』今は昔」の見出しのもと、「・・・新素材の肌着は、遠赤外線を出すセラミックや、太陽光を吸収しやすいチタンを織り込んだ繊維を用い、保温性を高めている。・・・」の記載がある(1997.01.14 北海道新聞 朝刊地方 23頁)。
(3)「旭化成、新繊維素材が好調、酸化チタン練り込みで汗にじみ防止」の見出しのもと、「・・・旭化成が開発した素材は、ポリエステルに白色顔料の酸化チタンを練り込んで、光の反射を調節し汗のにじみを目立たなくした。汗を吸い取り、素早く拡散させる機能も持ち、汗をかいていてもべとつき感が少ないのが特徴という。・・・」の記載がある(1997.06.27 化学工業日報 3頁)。
(4)「京絨 エコロジー素材販売本格化、地球や人の肌にやさしく」の見出しのもと、「婦人・紳士服地卸の京絨は、ウオッシャブルウール『W5(ダブリュー・ファイブ)』やチタンを繊維に化学結合させた素材など、エコロジーを意識した素材の開発と販売を本格的に始める。・・・チタン素材は繊維に酸化チタンを結合させたもので、酸化チタンが光触媒作用によって電気分解する点を利用している。空気中の水蒸気や酸素と反応して活性種が発生し、周辺の有機物が瞬時に分解される。消臭効果や抗菌作用があり、汚れが徐々に消えるため洗濯回数を減らせるという。・・・」の記載がある(1999.11.09 繊研新聞 3面)。
(5)「デサント 暖かく軽いスノーウエア『チタンサーモ』発売」の見出しのもと、「デサントは、ウエア内にチタンシートを挟み込んだスノーウエア『チタンサーモ』をこのほど発売した。チタンシートの効果で、暖かい、蒸れない、軽い、体にも環境にも優しい、という特徴を持つ。チタンシートは、チタン金属を真空状態で原子化して吸着する『スパッタリング』という新技術を使い、軽く、透湿・保温性に優れた不織布『タイベック』にチタンの性能をプラスすることによって生まれた。新商品はチタンシートを裏地ではなく、裏地表面にインサートした。・・・」の記載がある(2000.11.06 繊研新聞 3面)。
(6)「ダンロップスポーツウェアー ゴルフウエアを集約、4ブランド体制に」の見出しのもと、「・・・ゼクシオは長袖の3Dポロシャツなど三十一型。圧縮したボイルニットの裏にチタンを蒸着した保温ウエアを、『フリースに変わる新素材』(同社)として提案する。・・・」の記載がある(2001.01.31 繊研新聞 5面)。
(7)「ライフ 『チタン』 加工技術が向上、身近な生活用品に進出」の見出しのもと、「航空機やロケットなどに使われるハイテク素材として知られるチタンが、このところ急速に生活用品に活用されている。軽くて丈夫といった特徴以外にもさまざまな特性が分かってきたことから、空気清浄機、UV(紫外線)カットの化粧品や、ボディーケア商品としてスポーツ界で話題になっているテープなど健康関連商品まで応用が進んでいる。・・・身の回りを見渡して見るとゴルフクラブ、メガネフレーム、時計、自転車、カメラ、食器などにチタンを使った製品も目立つ。高い反射率を持つことからワイシャツを筆頭に白いもののほとんどには、チタン(酸化チタン)が使われているといってもいい状況になっている。・・・◆チタン 金属元素の1つ。天然には化合物として地殻中に広く存在する。純粋なものは強い耐食性を持ち、航空機材、合金成分として広く用いられている。名前はギリシャ神話のタイタン(巨人)から取られ、1797年に命名。チタニウムともいう。・・・」の記載がある(2001.05.09 日刊スポーツ 23頁)。
(8)「グッズクリップ 神経や筋肉リラックス RAKUシャツ長そで・半そで(ファイテン)(山口県)」の見出しのもと、「チタンを水溶化して、繊維の一本一本にしみこませたシャツ。生体電気の流れを整え、神経や筋肉をリラックスさせる。長そでは三千五百円、半そでは二千八百円。・・・」の記載がある(2002.01.08 中国新聞 中国朝刊 防長)。
(9)「オフィス向け『抗菌ブラウス』 倉敷の業者が開発 光触媒技術を利用=岡山」の見出しのもと、「倉敷市児島味野の女性制服メーカー『神馬本店』(神馬真一郎社長)は、抗菌効果のあるオフィス向けブラウスを開発、一月から春夏向けの新製品として発売を始めた。同社によると『光触媒技術を用いたオフィス衣料は全国初』という。光触媒となるのは二酸化チタンで、生地に定着させ、紫外線を含む光を当てると、反応性の高い活性酸素を発生、油などの汚れを二酸化炭素と水などに分解、細菌を死滅させるという。二酸化チタンは人体には無害で、化粧品にも使われている。・・・初年度は約一万着を生産、約一億円の売り上げを見込む。同社は『スカートやベスト、ジャケットも商品化したい』としている。」の記載がある(2002.01.12 読売新聞 大阪朝刊 26頁)。
(10)「オーミケンシ、消臭効果10年のレーヨン??光触媒、繊維に練り込む。」の見出しのもと、「オーミケンシは抗菌性と消臭性などの機能を持つレーヨン繊維を開発した。光触媒の酸化チタンを繊維内部に練り込むため耐久性に優れ、十年以上消臭効果などを持続できるという。・・・開発した綿状の短繊維は、昭和電工が開発した光触媒酸化チタンを内部に練り込んでつくる。光触媒は光をあてるとアンモニアやホルムアルデヒドなど悪臭の原因物質を分解する機能を持つ。・・・レーヨン繊維の特徴である肌触りの良さなどを失わないため、シャツなど衣料用のほか、カーテン、ふきんなど生活資材用に需要があると見ている。・・・」の記載がある(2002.07.08 日経産業新聞 16頁)。
(11)「今週の売れ筋=RAKU-shirt(体育堂、熊本市) チタンの力で体が楽に 価格2800円(税別)」の見出しのもと、「身に着けると、あら不思議!?『商品名通り体が楽(RAKU)に感じますよ』と稲田眞一代表(48)。科学的根拠はこう。電気の伝導性に優れた金属のチタンをシャツの繊維に付着させていて、生体電流の乱れを整えるという。二年ほど前から製品化されている。チタンの効果を利用した商品は、ネックレスやリストバンドなども出ている。シャツは、スポーツ選手がマッサージの効果を狙って寝間着などとして使うほか、バスの運転手や子育て中の母親が買い求めていくという。・・・」の記載がある(2003.04.10 熊本日日新聞 夕刊)。
(12)「二酸化チタン光触媒繊維 ジャケットなどにも 衣料での応用広がる」の見出しのもと、「二酸化チタンを触媒として使い、光りによって汚れやにおいの元や細菌など有機物を分解する光触媒の応用が、繊維・衣料分野で本格化してきた。有機物のひとつである繊維を分解せずに不要なものだけを分解する加工が普及してきたことに加え、有害物質を分解する積極的な機能がテキスタイルへのプラスアルファの付加価値として評価されたことが背景にある。二酸化チタンは日光などの光が当たることで、においの分子やタバコ臭、アンモニア臭、ばい菌などの細菌・ウイルス、汚染物質などを、二酸化炭素と水への分解を促進させる。・・・繊維商社の廣瀬又一(本社東京)が繊維向けで独占販売する二酸化チタン溶剤『ガイアクリーン』(ガイアが製造)が、昨年後半から繊維・ファッションの分野で実用化している。ガイアクリーンは二酸化チタンを微粉末にして溶剤にした製品。テキスタイルには、そのまま浸透させたり他の溶剤と混ぜてコーティング加工を施す。同社では3年前から取り扱いを始めたが、『昨年からアパレルメーカーや寝装関連、インテリアなどの企業から引き合いが急激に増えた』(丸山貞夫参与)という。西川産業はパジャマや布団、シーツなどの寝装・寝具で採用。また、レースやカーテン、ナースの白衣、ユニフォームなどの用途での商品開発が具体化している。大手アパレルメーカーやインナーメーカーがブラウスやパジャマ、ジャケットなどでの応用を始め、03?04年秋冬向けから店頭導入が始まる見通しだ。さらにシャツ、ニット製品、紳士スーツ、スポーツウエアなどでの商品化も進行中だ。なお、溶剤の加工以外に繊維への練り込み型も供給されており、繊維業界への今後の供給拡大が注目されている。」の記載がある(2003.07.16 繊研新聞 1面)。
(13)「ゴールドウインの日焼け防止ウエア、豪・NZの共同規格採用。」の見出しのもと、「・・・紫外線を反射・拡散する効果のある酸化チタンを織り込んだ繊維などを使った『UV?CUT』シリーズの商品を今春夏向けから発売した。UV?CUTシリーズはゴールドウイン、チャンピオンプロダクツ、エレッセ、ザ・ノース・フェイスなど七つのブランドで採用。Tシャツやポロシャツ、ジップアップの長袖シャツなどを商品化した。・・・」の記載がある(2004.04.01 日経MJ(流通新聞)18頁)。
(14)「縦横に伸び、汗に強い??ワコール(ニューフェース)」の見出しのもと、「ワコール(・・・)のスポーツ用アンダーウエア『X?FIT』 縦横に自由に伸びるストレッチ素材を使い、激しいスポーツ時でも動きやすくした。生地は水分を保ちにくい機能と吸い上げる機能、発散する機能を持った3層構造。汗をかいても肌面を乾いた状態に保ち、冷えも防ぐ。酸化チタンを使った特殊加工で紫外線をカットし、日焼けも軽減する。・・・」の記載がある(2005.02.11 日本経済新聞 朝刊 27頁)。
(15)「デサント、運動着にチタン??ファイテンと女性向け開発、『リラックスできる』。」の見出しのもと、「デサントは五月上旬、女性向けフィットネスブランド『ウィッテム』で、健康関連商品開発のファイテン(京都市)と共同企画の商品を売り出す。素材にチタンを加えたので、着用して運動するとリラックスできるという。・・・清水教永医学博士によると、チタンを素材に練り込むと運動時に体内で活性酸素が減少し、リラックス効果が得られるという。・・・」の記載がある(2005.02.28 日経MJ(流通新聞)11頁)。
(16)「スポーツウエア各社、涼感素材競う??デサント、汗蒸発、ミズノ、低温保ち冷たく。」の見出しのもと、「・・・デサントが五月から順次発売するのは新素材『クールトランスファー』を使った商品だ。トランスファーはユニチカファイバー(大阪市、小出裕社長)と共同で開発した太陽光に反応して汗の蒸発を促進する素材。水が蒸発すると熱を奪う仕組みを利用し、実験では衣服内の温度を通常より平均二度程度下げることができたという。ポリエステル繊維の芯部に練り込んだチタン族元素が可視光線を吸収して蓄熱する性質を持っており、汗の蒸発を促す。・・・トランスファーは汗を外部に放出しやすくするため内側の面には汗を吸い取りやすい繊維を使い、外側の生地にチタン族元素を含んだ繊維を合わせる二層構造にした。汗を内側から素早く吸収して、外側の繊維に汗を含ませ、太陽光と反応したチタン族元素によって汗の気化が進む。・・・」の記載がある(2006.05.15 日経産業新聞 17頁)。
(17)「情報ネット=チタンの溶けたTシャツ ほか」の見出しのもと、「福岡・天神かいわい=チタンの溶けたTシャツ ファイテンショップの天神店(中央区渡辺通5-23-8)などに並ぶ『RAKUシャツ』は、一見普通のTシャツだが、金属のチタンが溶けた繊維からできた優れもの。スポーツ選手などが付け人気となった、チタン入りネックレスと同じ技術。体調を整え、疲労回復などに効果があるといわれ、寝間着としてもお薦めとか。価格は1枚3000円前後。・・・」の記載がある(2006.07.06 西日本新聞 朝刊 9頁)。
(18)「セーレン、遮光繊維で透け防止した水着向け素材を開発」の見出しのもと、「セーレンは4日、KBセーレン(・・・)と共同で遮光性ポリエステル素材『ホワイエ=写真』を開発したと発表した。KBセーレンが開発した遮光繊維『イマージュ』を原糸に使用し、透け防止、盗撮防止、紫外線(UV)カット機能を高めた。・・・イマージュは遮光効果のある超微粒子の酸化チタンを主成分に、数種類の改質剤を練り込んだポリエステルフィラメント。・・・水着のほか、インナーやシャツ、ブラウス用薄地素材などテキスタイルへの展開も予定している。」の記載がある(2007.06.05 日刊工業新聞 17頁)。
(19)「遮る・夏に立ち向かう素材たち(下)ポストUVカットへ」の見出しのもと、「・・・クラレが90年に発売した粒径約0・1マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の微粒子酸化チタンの練り込みポリエステル繊維『エスモ』。ゴルフシャツなどに展開、ヒット商品となった。・・・」の記載がある(2007.08.16 日刊工業新聞 8頁)。
(20)「健康関連商品のファイテン アパレル分野を強化」の見出しのもと、「・・・ファイテンはチタンをナノレベルで微粒子化し水溶化した『アクアチタン』技術により、ネックレスやサポーターといった商品を販売し、多くのアスリートに支持されている。その効果を全体で包み込む発想から、約5年前にTシャツの販売を開始した。・・・」の記載がある(2008.08.16 繊研新聞 7面)。
(21)「〈カタログ〉 チタンの皮膜ジャケット」の見出しのもと、「■婦人服メーカーのボードビルは『ボードビル・セカンド』の09?10年秋冬物で、チタンをナノレベルで表地に皮膜コーティングした中わたジャケット(3万8000円=本体)を作った。赤外線を吸収する性質があるチタンは保温性や消臭効果を発揮し、金属アレルギーを抑制する。・・・」の記載がある(2009.06.25 繊研新聞 11面)。
(22)「はるやま商事、抗ウイルス作用スーツで確認、新型インフルにも効果」の見出しのもと、「はるやま商事はメンズ用『ウイルスクリーンスーツ』について、日本食品分析センターで新型インフル(N1H1)に対する抗インフル効果を確認したと発表した。50万ウイルス感染価で同スーツ生地は99・94%不活化したという。また、女性用スーツも27日商品化する。同スーツ生地は抗菌性を持つ光触媒(二酸化チタン)にアパタイト(吸着機能)を被覆した無機粒子をウール繊維に固着させている。・・・」(2009.11.17 化学工業日報 13頁)。
(23)「アンドウスポーツ」の見出しのウェブサイトにおいて、「【ゼット】 丸首半袖アンダーシャツ アンダーシャツ BO141 09Q1」の見出しのもと、「・・・●ガイアクリーン:太陽の光を受けると汚れや細菌の元である有機物を分解する作用がある二酸化チタンを微粉末にして繊維に加工した素材で、消臭効果抜群です。・・・」の記載がある(http://store.shopping.yahoo.co.jp/as-y/zet-bo141-1100.html)。

第4 当審における証拠調べ通知に対する請求人の意見
上記第3の「証拠調べ通知」に対して、請求人からは、何らの意見、応答はなかった。

第5 当審の判断
1 商標法第3条第1項第3号及び同法第4条第1項第16号の該当性について
本願商標は、別掲に表示するとおりの構成よりなるところ、近時、各種のレタリング文字が使用されている実情よりすれば、「TITANIUM」の欧文字を横書きしたものと容易に理解させる文字からなるものであって、普通に用いられる方法で表示しているものとみるのが相当である。
そして、当該「TITANIUM」の文字は、「濃い灰色または銀白色の光沢のある、硬くて軽い耐食性金属元素」等(株式会社小学館 ランダムハウス英和大辞典 第2版<特装版>)の意味を有するものであり、「チタン」と略称して指称されているとおり、当該「TITANIUM(チタニウム・チタン)」は、天然には化合物として地殻中に広く存在し、純粋なものは強い耐食性を持ち、可塑性・加工性大で、航空機材・耐食材料・合金成分として広く用いられ、その化合物は媒染剤および染料・顔料・発煙剤・ガラス製造などに利用されているもの(株式会社岩波書店 広辞苑 第六版「チタン」の項参照)ではあるが、前記第3の証拠調べに示した事実によれば、本願に係る指定商品及びその関連商品を取り扱う業界においてもチタンを繊維に加工等し、利用されていることが認められ、「チタニウム」、「TITANIUM」及び「チタン」の文字が、「チタニウム(チタン)を使用した商品」を表す語として、指定商品を取り扱う業界において、一般的に使用されていることが認められる。
そうとすれば、本願商標は、「TITANIUM」の欧文字を普通に用いられる方法で表示してなるにすぎないものであるから、これをその指定商品「ワイシャツ類及びシャツ,ジャケット,コート,ティーシャツ,ズボン」のうち「チタニウム(チタン)を使用した商品」に使用しても、これに接する取引者、需要者は、当該商品の品質を表示したものと理解するにとどまり、自他商品の識別標識とは認識し得ないものであり、また、これを前記商品以外の指定商品中の「ワイシャツ類及びシャツ,ジャケット,コート,ティーシャツ,ズボン」について使用するときは、その商品の品質について誤認を生ずるおそれがあるものといわなければならない。
したがって、本願商標は、商標法第3条第1項第3号及び同法第4条第1項第16号に該当する。
2 商標法第3条第2項の要件を具備するか否かについて
請求人は、「本願商標は、請求人が本願指定商品に使用してきた結果、本願指定商品の分野における取引者・需要者間に、請求人の業務に係る商品を表示する商標として広く知られるに至っているものである。」旨主張し、その根拠となる証拠として甲第9号証ないし同第63号証を提出している。これは、すなわち本願商標は商標法第3条第2項に該当し、商標登録されるべきものである旨主張しているものとも解される。
ところで、商標法第3条第2項を適用し、使用により識別力を有するに至った商標として登録が認められるのは、原則として使用に係る商標が出願に係る商標と同一の場合であって、かつ、使用に係る商品と出願に係る指定商品も同一のものに限られると解されるところである。
そこで、使用に係る商標についてみるに、その具体的な使用態様を確認できるのは、甲第10号証、同第13号証、同第15号証、同第17号証ないし同第37号証、同第47号証ないし同第62号証であるところ、これらの各証拠においては、「TITANIUM」の文字以外の文字等も併せて使用されており、「TITANIUM」の文字自体が単独で自他商品の識別標識として使用されているとは認め難い。
そうすると、仮に、商標法第3条第2項の適用を主張するものとみるとしても、その使用に係る商標は出願に係る商標とは同一のものではないから、結局、本願商標は、同項の要件を具備するものということもできない。
3 むすび
以上のとおり、本願商標は、商標法第3条第1項第3号及び同法第4条第1項第16号に該当し、かつ、同法第3条第2項の要件を具備するものでもないから、これを登録することはできない。
よって、結論のとおり審決する。
別掲 別掲 本願商標



審理終結日 2010-11-26 
結審通知日 2010-11-29 
審決日 2010-12-13 
出願番号 商願2007-80896(T2007-80896) 
審決分類 T 1 8・ 17- Z (X25)
T 1 8・ 272- Z (X25)
T 1 8・ 13- Z (X25)
最終処分 不成立  
前審関与審査官 田村 正明石戸 拓郎金子 尚人 
特許庁審判長 渡邉 健司
特許庁審判官 前山 るり子
安達 輝幸
商標の称呼 チタニウム、タイタニウム 
代理人 長谷川 芳樹 
代理人 森川 邦子 
代理人 黒川 朋也 
代理人 工藤 莞司 

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ