• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 商4条1項11号一般他人の登録商標 取り消して登録 Y09
管理番号 1213059 
審判番号 不服2008-650037 
総通号数 124 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 商標審決公報 
発行日 2010-04-30 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2008-04-08 
確定日 2010-01-12 
事件の表示 国際登録第871263号商標に係る国際商標登録出願の拒絶査定に対する審判事件について、次のとおり審決する。 
結論 原査定を取り消す。 本願商標は、登録すべきものとする。
理由 1 本願商標
本願商標は、「STREAMENGINE」の欧文字を横書きにしてなり、日本国を指定する国際登録において指定された第9類に属する商品を指定商品として、2004年7月29日にUnited States of Americaにおいてした商標登録出願に基づいてパリ条約第4条による優先権を主張し、2005年(平成17年)1月6日に国際商標登録出願されたものである。
そして、指定商品については、原審において、平成19年2月13日付け手続補正書により、第9類「Computer operating software embedded in Internet processors;computer software embedded in Internet processors for use in implementing communications networking,for use in controlling input/output drivers,and for use in connecting electronic devices to the Internet;computer software for use in implementing communications networking and Internet connectivity functions;computer software for use in implementing hardware functions;integrated circuits,microprocessors,micro controllers,circuit boards and modules for use in executing software modules.」に補正されたものである。
2 原査定の拒絶の理由の要点
原査定において、「本願商標は、『ストリーム』の片仮名文字を横書きにしてなる登録第4356624商標(以下『引用商標』という。)と同一又は類似の商標であって、同一又は類似の商品について使用するものであるから、商標法第4条第1項第11号に該当する。」旨認定、判断し、本願を拒絶したものである。
第3 当審の判断
引用商標の商標権は、商標登録原簿の記載によれば、平成20年9月3日付けで商標法第50条第1項に基づく商標権一部取消し審判の請求(取消2008-301128)がなされ、その指定商品中、第9類「電気通信機械器具,電子応用機械器具及びその部品及びこれに類似する商品」については、その登録を取り消す旨の審決がされ、その審判の確定登録が、同21年3月2日にされているものである。
その結果、本願の指定商品は、引用商標に係る指定商品と類似しない商品になったものである。
したがって、本願商標が商標法第4条第1項第11号に該当するとして本願を拒絶した原査定の拒絶の理由は、解消した。
その他、政令で定める期間内に本願について拒絶の理由を発見しない。
よって、結論のとおり審決する。
審決日 2009-12-22 
国際登録番号 0871263 
審決分類 T 1 8・ 26- WY (Y09)
最終処分 成立  
前審関与審査官 青野 紀子中束 としえ 
特許庁審判長 小林 由美子
特許庁審判官 豊田 純一
瀧本 佐代子
商標の称呼 ストリームエンジン、ストリーム 
代理人 古谷 聡 
代理人 溝部 孝彦 
代理人 西山 清春 

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ