ポートフォリオを新規に作成して保存 |
|
|
既存のポートフォリオに追加保存 |
|
PDFをダウンロード![]() |
審決分類 |
審判 査定不服 称呼類似 取り消して登録 Y30 |
---|---|
管理番号 | 1116324 |
審判番号 | 不服2003-6594 |
総通号数 | 66 |
発行国 | 日本国特許庁(JP) |
公報種別 | 商標審決公報 |
発行日 | 2005-06-24 |
種別 | 拒絶査定不服の審決 |
審判請求日 | 2003-04-17 |
確定日 | 2005-04-26 |
事件の表示 | 商願2002-38758拒絶査定不服審判事件について、次のとおり審決する。 |
結論 | 原査定を取り消す。 本願商標は、登録すべきものとする。 |
理由 |
1 本願商標 本願商標は、別掲(1)のとおりの構成よりなり、第30類「アイスクリーム用凝固剤,家庭用食肉軟化剤,ホイップクリーム用安定剤,食品香料(精油のものを除く。),茶,コーヒー及びココア,氷,菓子及びパン,調味料,香辛料,アイスクリームのもと,シャーベットのもと,コーヒー豆,穀物の加工品,アーモンドペースト,ぎょうざ,サンドイッチ,しゅうまい,すし,たこ焼き,肉まんじゅう,ハンバーガー,ピザ,べんとう,ホットドッグ,ミートパイ,ラビオリ,イーストパウダー,こうじ,酵母,ベーキングパウダー,即席菓子のもと,酒かす,米,脱穀済みのえん麦,脱穀済みの大麦,食用粉類,食用グルテン」を指定商品として、平成14年5月13日登録出願されたものである。 2 引用商標 原査定で拒絶の理由に引用した登録商標は、以下のとおりである。 (1)登録第3042277号商標(以下「引用商標1」という。)は、別掲(2)のとおりの構成よりなり、第1類に属する商標登録原簿記載のとおりの商品を指定商品として、平成4年7月13日登録出願、平成7年5月31日に設定登録され、現に有効に存続しているものである。 (2)登録第4323180号商標(以下「引用商標2」という。)は、「STC」の欧文字を横書きしてなり、第20類、第29類、第30類、第31類及び第32類に属する商標登録原簿記載のとおりの商品を指定商品として、平成10年3月27日登録出願、平成11年10月8日に設定登録され、現に有効に存続しているものである。 3 当審の判断 本願商標は、別掲(1)のとおり、文字と図形との組み合わせよりなるものであるところ、その構成中の図形内に書された「St,C」の欧文字部分は、それ自体独立して看者の注意を引くものである。 そして、該文字中、「St,」の文字部分は、末尾が「,」ではあるものの、これに接する取引者・需要者が、これより一般によく知られた「聖人」を意味する英語の「St.」を連想し、「セント」と称呼するとみるのが相当である。 そうすると、本願商標は、その構成中の「St,C」の文字より生ずる自然の称呼は、「セントシー」であるといわなければならない。 してみれば、本願商標より「エスティーシー」の称呼を生ずるとし、その上で引用商標1及び引用商標2とが称呼上類似するとして、本願商標を商標法第4条第1項第11号に該当するとした原査定は、妥当なものではなく、取消しを免れない。 その他、政令で定める期間内に本願について拒絶の理由を発見しない。 よって、結論のとおり審決する。 |
別掲 |
別掲(1)本願商標![]() 別掲(2)引用商標1 ![]() |
審決日 | 2005-04-13 |
出願番号 | 商願2002-38758(T2002-38758) |
審決分類 |
T
1
8・
262-
WY
(Y30)
|
最終処分 | 成立 |
前審関与審査官 | 福田 洋子 |
特許庁審判長 |
茂木 静代 |
特許庁審判官 |
内山 進 津金 純子 |
商標の称呼 | エムエステイシイ、エム、エステイシイ、セントシイ |
代理人 | 須藤 昌彦 |
代理人 | 加藤 和詳 |
代理人 | 西元 勝一 |
代理人 | 中島 淳 |
代理人 | 福田 浩志 |