ポートフォリオを新規に作成して保存 |
|
|
既存のポートフォリオに追加保存 |
|
PDFをダウンロード![]() |
審決分類 |
審判 査定不服 称呼類似 取り消して登録 Y091642 |
---|---|
管理番号 | 1110116 |
審判番号 | 不服2003-15572 |
総通号数 | 62 |
発行国 | 日本国特許庁(JP) |
公報種別 | 商標審決公報 |
発行日 | 2005-02-25 |
種別 | 拒絶査定不服の審決 |
審判請求日 | 2003-08-11 |
確定日 | 2005-01-17 |
事件の表示 | 商願2002- 89773拒絶査定不服審判事件について、次のとおり審決する。 |
結論 | 原査定を取り消す。 本願商標は、登録すべきものとする。 |
理由 |
1 本願商標 本願商標は、別掲1に示すとおりの構成よりなり、第9類、第16類及び第42類に属する願書記載の商品及び役務を指定商品及び指定役務として、平成14年10月23日に登録出願されたものである。 2 引用商標 原査定において、本願の拒絶の理由に引用した登録商標は以下のとおりである。 (1)登録第1432458号商標は「WITH」の文字を書してなり、昭和52年6月25日登録出願、第11類に属する商標登録原簿に記載のとおりの商品を指定商品として、昭和55年8月28日に設定登録されたものである。 (2)登録第1872185号商標は「with」の文字を書してなり、昭和59年6月14日登録出願、第26類に属する商標登録原簿に記載のとおりの商品を指定商品として、昭和61年6月27日に設定登録されたものである。 (3)登録第2064875号商標は「ウイズ」の文字を書してなり、昭和60年9月19日登録出願、第11類に属する商標登録原簿に記載のとおりの商品を指定商品として、昭和63年7月22日に設定登録されたものである。 (4)登録第2124810号-1商標は「WITH」の文字を書してなり、昭和62年4月15日登録出願、第9類に属する商標登録原簿に記載のとおりの商品を指定商品として、平成元年3月27日に設定登録されたものである。 (5)登録第2381540号商標は「WHIZ」の文字を書してなり、昭和63年10月26日登録出願、第11類に属する商標登録原簿に記載のとおりの商品を指定商品として、平成4年2月28日に設定登録されたものである。 (6)登録第2555310号商標は「W.I.Z」の文字を書してなり、平成2年9月17日登録出願、第9類に属する商標登録原簿に記載のとおりの商品を指定商品として、平成5年7月30日に設定登録されたものである。 (7)登録第3124292号商標は別掲2のとおりの構成よりなり、平成4年9月29日登録出願、第42類に属する商標登録原簿に記載のとおりの役務を指定役務として、平成8年2月29日に設定登録されたものである。 (8)登録第3142516号商標は「株式会社ウイズ」の文字を書してなり、平成4年9月29日登録出願、第42類に属する商標登録原簿に記載のとおりの役務を指定役務として、平成8年4月30日に設定登録されたものである。 (9)登録第3142517号商標は別掲3のとおりの構成よりなり、平成4年9月29日登録出願、第42類に属する商標登録原簿に記載のとおりの役務を指定役務として、平成8年4月30日に設定登録されたものである。 (10)登録第3152861号商標は「WITH」の文字を書してなり、平成4年11月18日登録出願、第9類に属する商標登録原簿に記載のとおりの商品を指定商品として、平成8年5月31日に設定登録されたものである。 (11)登録第3258337号商標は「ウィズ」と「WIS」の文字を二段に書してなり、平成4年9月30日登録出願、第42類に属する商標登録原簿に記載のとおりの役務を指定役務として、平成9年2月24日に設定登録されたものである。 (12)登録第3356631号商標は「WITH」の文字を書してなり、平成5年3月16日登録出願、第9類に属する商標登録原簿に記載のとおりの商品を指定商品として、平成9年11月7日に設定登録されたものである。 (13)登録第3356632号商標は「WIZ」の文字を書してなり、平成5年3月16日登録出願、第9類に属する商標登録原簿に記載のとおりの商品を指定商品として、平成9年11月7日に設定登録されたものである。 (14)登録第4012020号商標は別掲4のとおりの構成よりなり、平成7年2月17日登録出願、第16類に属する商標登録原簿に記載のとおりの商品を指定商品として、平成9年6月13日に設定登録されたものである。 (15)登録第4189348号商標は「WIS」の文字を書してなり、平成8年6月26日登録出願、第9類に属する商標登録原簿に記載のとおりの商品を指定商品として、平成10年9月18日に設定登録されたものである。 (16)登録第4204273号商標は「ウイズ」と「WITH」の文字を二段に書してなり、平成9年1月17日登録出願、第9類に属する商標登録原簿に記載のとおりの商品を指定商品として、平成10年10月23日に設定登録されたものである。 (17)登録第4220486号商標は「ウイズ」と「WITH」の文字を二段に書してなり、平成9年2月6日登録出願、第9類に属する商標登録原簿に記載のとおりの商品を指定商品として、平成10年12月11日に設定登録されたものである。 (18)登録第4335123号商標は別掲5のとおりの構成よりなり、平成10年11月17日登録出願、第16類に属する商標登録原簿に記載のとおりの商品を指定商品として、平成11年11月12日に設定登録されたものである。 (上記(1)ないし(18)の引用登録商標を併せて「引用商標」という。) 3 当審の判断 本願商標は、別掲1に示すとおりの構成よりなるところ、構成中の「with」と「Security Media」の文字とは比較的まとまりよく構成され、これより生ずると認められる「ウイズセキュリティメディア」の称呼も格別冗長というべきものでなく、よどみなく一連に称呼し得るものである。 そして、構成中前半の「with」の文字は「〜と(いっしょに)、〜とともに」等の意味を有するものとして広く一般に理解されている平易な英語であり、構成後半の「Security Media」の文字を修飾するように看取されるとみるのが相当である。 そうすると、本願商標は、全体として「セキュリティメディアとともに」の如きの意味合いをもって認識される一連一体のものとみるのが自然であり、殊更、構成前半の「with」の文字部分のみを分離抽出してとらえる理由は存しないものとするのが相当である。 したがって、本願商標より「ウイズ」の称呼をも生ずるとし、その上で、本願商標と引用商標が称呼上類似するものとして、本願商標を商標法第4条第1項第11号に該当するとした原査定は、妥当でなく、取消しを免れない。 その他、政令で定める期間内に本願について拒絶の理由を発見しない。 よって、結論のとおり審決する。 |
別掲 |
別掲1 本願商標 ![]() (色彩については原本を参照されたい。) 別掲2 登録第3124292号商標 ![]() 別掲3 登録第3142517号商標 ![]() 別掲4 登録第4012020号商標 ![]() (色彩については原本を参照されたい。) 別掲5 登録第4335123号商標 ![]() (色彩については原本を参照されたい。) |
審決日 | 2004-12-16 |
出願番号 | 商願2002-89773(T2002-89773) |
審決分類 |
T
1
8・
262-
WY
(Y091642)
|
最終処分 | 成立 |
前審関与審査官 | 今田 尊恵 |
特許庁審判長 |
涌井 幸一 |
特許庁審判官 |
富田 領一郎 堀内 真一 |
商標の称呼 | ウイズセキュリティメディア、ウイズセキュリティ、ウイズ、セキュリティメディア、セキュリティ |
代理人 | 西山 善章 |