審決年月日 |
審判番号 |
商標の称呼 |
結論 |
代理人 |
請求人 |
|
|
2018/01/17
|
取消 2016
-300454
|
プラスアルファ
|
本件審判の請求は,成り立たない。 審判費用は,請求人の負担とす……
|
水谷 安男
その他
|
株式会社 PlusAlpha
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2017/11/02
|
取消 2016
-300687
|
シャイン
|
本件審判の請求は、成り立たない。 審判費用は、請求人の負担……
|
島田 義勝
その他
|
ミスフィット,インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2017/08/07
|
異議 2017
-900012
|
クロスフィット
|
登録第5889786号商標の商標登録を維持する。
|
田中 克郎
その他
|
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2017/04/25
|
取消 2016
-300673
|
|
登録第5431526号商標の指定商品及び指定役務中,第30類「茶」及び……
|
水谷 安男
その他
|
シャカ・ビバレッジズ・エルエルシー
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2016/10/06
|
取消 2016
-300452
|
ステビアフシギパウダー、ステビアフシギ、ステビア、フシギパウダー
|
登録第5592834号商標の指定商品中、第1類「ステビアを使用した粉……
|
島田 義勝
その他
|
OATアグリオ 株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2016/09/13
|
取消 2016
-300379
|
ジイロック、ロック
|
登録第4811773号商標の指定商品中、第6類「安全錠,鍵,鍵用金属製……
|
島田 義勝
その他
|
株式会社 山城
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2015/10/20
|
取消 2015
-300391
|
ボーグ
|
登録第4693538号の1商標の指定商品中、第20類「荷役用パレット(金……
|
河内 幸雄
その他
|
尼崎重機 株式会社
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2015/04/10
|
取消 2014
-301030
|
ラッキー
|
登録第2700514号商標の指定商品中、第9類「スロットマシン」及び……
|
特許業務法人浅村特許事務所
その他
|
アリストクラト テクノロジーズ オーストラリア プロプライアタリー リミテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2015/03/31
|
取消 2014
-300446
|
アバ、エイブイエイ
|
登録第5080043号商標の指定商品中、「電気通信機械器具」につい……
|
水谷 安男
|
アイロボット コーポレイション
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2012/05/29
|
取消 2012
-300110
|
ニューヨーカー
|
登録第4625337号商標の指定商品中「第3類 化粧品,香料類」につい……
|
水谷 安男
|
アドバンス・マガジン・パブリッシャーズ・インコーポレーテッド
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2011/08/03
|
不服 2011
-2056
|
スゴイダイズ、スゴイ
|
原査定を取り消す。 本願商標は、登録すべきものとする。
|
水谷 安男
|
大塚食品株式会社
|
原文
|
保存
|
普通に用いられる方法
|
2011/08/03
|
不服 2011
-2057
|
スゴイダイズ、スゴイ
|
原査定を取り消す。 本願商標は、登録すべきものとする。
|
水谷 安男
|
大塚食品株式会社
|
原文
|
保存
|
普通に用いられる方法
|
2011/07/05
|
取消 2010
-301072
|
トミカ
|
本件審判の請求は、成り立たない。 審判費用は、請求人の負担……
|
水谷 安男
その他
|
大塚食品 株式会社
|
原文
|
保存
|
通常使用権
|
2011/06/03
|
取消 2011
-300013
|
バニティフェア
|
登録第4071786号商標の指定商品中「電子応用機械器具及びその部……
|
島田 義勝
その他
|
アドバンス・マガジン・パブリッシャーズ・インコーポレーテッド
|
原文
|
保存
|
通常使用権
専用使用権
|
2011/05/27
|
取消 2011
-300060
|
ヘンリーシャイン
|
登録第4161823号商標の指定役務中、「公害の防止に関する試験又……
|
福田 秀幸
その他
|
ウーシー サンテック パワー カンパニー,リミテッド
|
原文
|
保存
|
通常使用権
専用使用権
|
2011/04/19
|
取消 2010
-301369
|
グラムール、グラマー
|
登録第4917278号商標の指定役務中、「電子出版物の提供,図書及び……
|
島田 義勝
|
コンド・ナスト・アジア・パシフィック・インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
通常使用権
専用使用権
|
2011/02/08
|
不服 2009
-24052
|
チンタイステーション
|
本件審判の請求は、成り立たない。
|
水谷 安男
|
京王不動産株式会社
|
原文
|
保存
|
普通に用いられる方法
|
2010/07/21
|
異議 2009
-685007
|
シャイン
|
国際商標登録第902575号商標の指定商品中、第17類「Plastics (a……
|
島田 義勝
その他
|
|
原文
|
保存
|
類似性(類否判断)
混同を生ずるおそれ(混同を生じるおそれ)
類似性(類否判断)
識別力
|
2010/05/11
|
取消 2009
-301280
|
デジタルジェム、ジェム、ゲム、ジイイイエム
|
登録第4456833号商標の商標登録は取り消す。 審判費用は、被請求……
|
水谷 安男
|
インストゥルメンテイション ラボラトリー カンパニー
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2010/02/25
|
取消 2009
-300985
|
アイミュージック、イミュージック
|
登録第4402591号商標の商標登録は取り消す。 審判費用は、被請求……
|
島田 義勝
|
佐藤 有華
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2010/01/29
|
取消 2009
-300384
|
ユウエフオオ、ユーホー
|
本件審判の請求は、成り立たない。 審判費用は、請求人の負担……
|
水谷 安男
その他
|
U.F.O. 株式会社
|
原文
|
保存
|
通常使用権
専用使用権
|
2010/01/21
|
異議 2009
-900233
|
ビビエ、ビビアー、ビビエル
|
登録第5215462号商標の商標登録を維持する。
|
水谷 安男
その他
|
|
原文
|
保存
|
混同を生ずるおそれ(混同を生じるおそれ)
ただ乗り(フリーライド)
公序良俗(4条1項7号)
不正目的(不正の目的)
著名な略称
|
2010/01/08
|
異議 2009
-900279
|
ポール
|
登録第5223680号商標の商標登録を維持する。
|
水谷 安男
その他
|
|
原文
|
保存
|
周知性
識別力
4条1項15号
|
2009/11/11
|
無効 2009
-890042
|
グラミー
|
登録第5192149号の登録を無効とする。 審判費用は被請求人の負担……
|
水谷 安男
|
ナショナル アカデミー オブ レコーディング アーツ アンド サイエンスィズ インコーポレイテッド
|
原文
|
保存
|
周知性
類似性(類否判断)
ただ乗り(フリーライド)
希釈化(ダイリュージョン)
混同を生ずるおそれ(混同を生じるおそれ)
類似性(類否判断)
汚染(ポリューション)
|
2009/09/15
|
取消 2009
-300369
|
ボーグ
|
登録第4693538号商標の指定商品中、第9類「火災報知機,ガス漏れ警……
|
島田 義勝
|
丸山 浩司
|
原文
|
保存
|
専用使用権
通常使用権
|
2009/09/14
|
取消 2009
-300370
|
ボーグ
|
登録第4717026号商標の指定商品中、第9類「火災報知機,ガス漏れ警……
|
水谷 安男
|
丸山 浩司
|
原文
|
保存
|
専用使用権
通常使用権
|
2009/09/11
|
取消 2009
-300367
|
ボウグ
|
登録第4679662号商標の指定商品中「火災報知機,ガス漏れ警報器,盗……
|
島田 義勝
|
丸山 浩司
|
原文
|
保存
|
該当なし
|
2009/09/08
|
取消 2009
-300368
|
ボウグ
|
登録第4679662号商標の指定商品中「消防車,自動車用シガーライタ……
|
島田 義勝
|
丸山 浩司
|
原文
|
保存
|
専用使用権
通常使用権
|
2009/07/22
|
無効 2008
-890118
|
モスライト、モス
|
本件審判の請求は、成り立たない。 審判費用は、請求人の負担……
|
水谷 安男
その他
|
ロレッタ バリア モズレー
|
原文
|
保存
|
類似性(類否判断)
希釈化(ダイリュージョン)
類似性(類否判断)
周知性
公序良俗(4条1項7号)
ただ乗り(フリーライド)
混同を生ずるおそれ(混同を生じるおそれ)
|
2009/07/15
|
無効 2008
-890116
|
モスライト、モス
|
本件審判の請求は、成り立たない。 審判費用は、請求人の負担……
|
島田 義勝
その他
|
ロレッタ バリア モズレー
|
原文
|
保存
|
類似性(類否判断)
類似性(類否判断)
希釈化(ダイリュージョン)
周知性
公序良俗(4条1項7号)
ただ乗り(フリーライド)
混同を生ずるおそれ(混同を生じるおそれ)
|