• ポートフォリオ機能


ポートフォリオを新規に作成して保存
既存のポートフォリオに追加保存

  • この表をプリントする
PDF PDFをダウンロード
審決分類 審判 査定不服 商3条1項6号 1号から5号以外のもの 取り消して登録 Y32
管理番号 1116331 
審判番号 不服2004-16313 
総通号数 66 
発行国 日本国特許庁(JP) 
公報種別 商標審決公報 
発行日 2005-06-24 
種別 拒絶査定不服の審決 
審判請求日 2004-08-05 
確定日 2005-04-26 
事件の表示 商願2003-78354拒絶査定不服審判事件について、次のとおり審決する。 
結論 原査定を取り消す。 本願商標は、登録すべきものとする。
理由 1 本願商標
本願商標は、「はじめての」の文字を標準文字で表してなり、第32類「清涼飲料,果実飲料,ビール製造用ホップエキス,乳清飲料,飲料用野菜ジュース」を指定商品として、平成15年9月10日に登録出願されたものである。

2 原査定の拒絶理由(要点)
原査定は、「本願商標は、『はじめての』の文字を普通に用いられる方法をもって書してなるが、これは、『新たに』又は『最初に』を意味する『はじめて』の文字に、助詞の『の』の文字を結合させたものと認識されるところ、例えば、2003年10月6日付け日本外食レストラン新聞には『ラーメン特集:とんこつから醤油に回帰 キーワードは和風』の見出しの下に『ラーメンスープメーカーの新商品を見てみると、いずれも素材にこだわり、各社の技術の粋を集めた高品質なものがラインアップされている。・・・協和発酵工業が、業界ではじめて実現した無菌充填のガラスープは脚光の的である。』、1999年9月6日付け日本食糧新聞には『とろけるクリームソース(パンプキンクリーミーコロッケ)・冷食発売ニチレイ』の見出しの下に『えびと金目鯛のふわふわ揚げ(オーロラソース)』八個入、お弁当に、はじめての味と食感」等のように、いわゆる食品を取り扱う業界においても、その商品の種類、味覚、品質等が全くの新しいものである旨や、商品の生産や販売の方法が全くの新しいものである旨、さらに、店舗などが全くの新しいものである旨などを紹介するために『はじめて』又は『はじめての』の語を普通に用いている実情があることからすれば、取引者、需要者がこのような語に注目し、商品の出所を識別するとは考え難いことから、これを、その指定商品に使用しても、何人かの業務に係る商品であることを認識することができないものと認める。したがって、本願商標は、商標法第3条第1項第6号に該当する。」旨認定、判断し、本願を拒絶したものである。

3 当審の判断
本願商標は、上記のとおり、「はじめての」の文字を書してなるところ、該文字中の「はじめて」が「新たに。最初に。」(広辞苑 第5版)の意味を有する語として、原審の示す食品業界紙の記事にみられるように、日常一般に用いられている語であるといえるものである。
しかし、原査定説示の如く、ある事柄について紹介するための用語として、「はじめて」の語又は、これに格助詞「の」を加えて用いられることがあるとしても、これが独立して商品の種類、味覚、品質等、商品の生産や販売方法を普通に用いられる方法で表示する標章のみからなるものとはいい難く、また、需要者が何人かの業務に係る商品であることを認識できないものといえないものである。また、当審において職権をもって調査しても該文字が特定商品の品質等を表示するものとして、一般の取引の場で使用されているような事実は見出せないものである。
そうすると、本願商標は、その指定商品について使用しても、自他商品の識別機能を発揮し得るものというべきである。
したがって、本願商標は商標法第3条第1項第6号に該当するものとはできないから、これを理由として本願を拒絶した原査定は、妥当でなく、取り消しを免れない。
その他、政令で定める期間内に本願について拒絶の理由を発見しない。
よって、結論のとおり審決する。
審決日 2005-04-12 
出願番号 商願2003-78354(T2003-78354) 
審決分類 T 1 8・ 16- WY (Y32)
最終処分 成立  
前審関与審査官 林 栄二 
特許庁審判長 野本 登美男
特許庁審判官 高野 義三
椎名 実

商標の称呼 ハジメテノ 
代理人 小出 俊實 
代理人 石川 義雄 
代理人 鈴江 武彦 

プライバシーポリシー   セキュリティーポリシー   運営会社概要   サービスに関しての問い合わせ